雑記帳 : 153ページ目
ゼノブレイドクロス
発売まであと3日。
明日明後日の仕事を頑張ればプレイできると思うとワクワクしすぎてしにそう。
ベイスターズ
ドラゴンズとのホームでの3連戦。
1戦目と2戦目は井納さん、山口さんの力投もあってそれぞれ完勝。
で、今日は3戦目。高崎さんが今日は高さ危険太郎だった所為で2回KO。きっついなぁ、と思ってたらリリーフ陣が踏ん張ってくれて5-2で勝利。今日は小杉さんのおかげだね。何故かヒロインには呼ばれなかったけど。
今日の勝利で貯金1。今日の勝利で勝率5割維持出来たのは大きいわ。残り試合を何とかして、4月を5割で乗り切れたらいいなぁ、と。しっかり応援しよう。
いつの間にか新作出てたので買ってきた 。今やってる。ゼノクロまでには終わらせたい。なんか、キャラデザ変わったんだね。前作のは不評だったんだろうか。
今作はE-moteで立ち絵が動くのが特長らしい。少し動くだけなのに、だいぶキャラクターが生きてる感が出るのがすごいよね。
ゼノブレイドクロス
発売まであと6日。
例の如く公式サイトが更新された。ネットワーク周りの情報掲載が主。とはいってもドール・ネットワーク編の動画を見た方が詳細な情報を得られるように思う。
どうでもいいんだけど、今回の更新で公開されたイメージイラストが何だか別ゲーみたいで面白い。真ん中の女の子何で胸はだけてるのさ。
勢いで電撃Nintendoに引き続きニンドリも買ってしまった。ニンドリの表紙にはゼノブレイドクロスのゼの字もなかったので、本当にゼノクロの記事があるのか心配だったけど、とりあえずきちんと記事はあった。序盤の体験レポート的な内容が4ページほどあるだけ。ゼノクロ以外はどうでもよかったので若干購入したことことを公開している。これからどっちかを買おうと思ってる人がいたら、別冊でゼノクロを特集している電撃の方を買った方が幸せになれると思う。昨日も書いたけど、電撃の方は電子書籍版売ってるから購入する時もお手軽度が高い(ステマ
ガルモ3
やりこむにつれて色々不満が出てきた。Twitterでぶつくさ言ってたのをまとめておく。
- セレクトショップの店長シミュレータとしての完成度はガルモ3より2の方が上かもなぁ、と。
- 正直ショップ周りのシステムは前作の方が好き。前作の方は、ある程度店の雰囲気に合わせた客が来てくれたように思うし、バイトの店員ちゃんと一緒にお仕事できるのも良かったし。
- あと1点商品を「これがオススメです!」でプッシュした後に、お客さんが「この商品に合わせたコーデお願いします!」って言ってくれるの3になってからなくなってね?と思った。
- あくまで私の好みの問題なんだけど、お部屋システムはどうでも良い。
- 色々できることを増やすのはいいんだけど、セレクトショップを経営すると同時に、店長ちゃんを着飾る、というガルモの幹となるとこが進化しきれていない点に不満を感じる
- UIもそうなんだけど、全体的に浅く・広くすることによってターゲットの年齢層が下がってしまったみたいに感じた。
- とはいうものの、髪型の前後を別々に選択できるという1点のみで、キャラメイク厨の私は今更前作をやる気はあんまり起きない。
とまぁこんな感じ。ガルモシリーズを初めて買う人には2の方をオススメしたいかな、個人的に。
3の髪型のシステムとスクリーンショットのシステムを実装して、メンズを廃止する代わりにレディースのアイテムを増やしたガルモ2が出たら個人的に最強だと思う。
ベイスターズ
モスコーソさんが登録抹消。肉離れらしい。軽傷だといいんだけどどうなんだろうか。長引くようだとAクラス入りが厳しくなる。心配だ。
っていうかショック大きいなぁ、うーん。
ゼノブレイドクロス
発売まであと7日。あと一週間とかヤバくない?(謎)
あと7回夕飯食べるときにPV見直せば発売日だな。
色々高まりすぎて変になってるのは仕様です。
別冊の特集を読みたくて電子版の電撃Nintendoを買ってしまった。ニンドリの方の特集はどんな感じなんだろ。気にはなるけど、雑誌を2冊も買うのもなぁ。あとニンドリは電子版ないのも微妙。
途中にあった序盤のストーリー攻略だけは読み飛ばした。攻略に直接かかわる内容は読みたくないからね。性格別のソウルボイスのピックアップとフェイスタイプの一覧がキャラメイク厨(謎)的にありがたかった。キャラメイクをある程度どうするのか決めておこう。
このタイミングでストーリー編のムービーが公開されてた。発売日までの妄想ネタには必要十分だな。あとは「社長が訊く」が来れば文句なし。
うちにはテレビないのでわかんないんだけど、テレビCMってないの? まぁ発売1週間前でCMも何もないのかもしれんが。ネットおよび紙媒体での宣伝で十分だと考えてるのかな。よくわからん。
ゲーム自体が私にとって面白いのはほぼ確実 なんだけど、唯一の不安点はストーリーだな。前述のストーリー編のムービーでも主人公が完全に空気だったし。GE2・GE2RB程度で個人的には十分なので主人公は主人公してほしい。戦場カメラマンと化すのは止めて欲しい。PS Novaみたいなのは勘弁。
とりあえずゴールデンウィーク中は極力外に出ない方向で。睡眠時間を午前3時から午前8時までの5時間、食事の時間を2食合計1時間、シャワー浴びるのに30分、掃除・洗濯等30分、その他1時間とすると1日のプレイ時間は16時間。私の勤めている会社はカレンダー通りの休みなので、2日から6日までの5日間が連休なので、合計プレイ時間は80時間、にできればいいなぁ、と。
そういや、Wii Uってスクリーンショットを保存するのが面倒っぽいね。SNSに投稿するのは楽そうなんだけど、自分のサイトにのっけるにはどうすりゃいいんだろうか。まぁゲーム実況用のTwitterアカウント経由すればいいか。
ベイスターズ
今日の先発はモスコソさん。
7-4で勝利。筒香さんに一発が出たし、モスコソさんに勝ちが付いたし、抑え山崎さんにセーブが付いたし、何より連敗がようやく止まって何も文句はない。何でも今日は猫が乱入したらしい。試合に勝てるから毎回乱入してほしい。
……と思ったらモスコソさん怪我で降板してたのか。離脱されると今シーズンが終わりそうなんだけど。無事でいて欲しい。
ゼノブレイドクロス
発売まであと8日。
ほとんど、このゲームのためにWii U本体を発売日に購入したようなものなので、色々と感慨深い。っていうか「ホントに発売されるの?」的な感じであまり現実感がない。起動してタイトル画面みたら泣くかも(謎)
ベイスターズ
今日からタイガースとの3連戦。そろそろ連敗を止めたい。先発は久保さん。去年だったら「勝ったな」と思えたけど、今年はそうじゃないのが何とも。
試合結果。早々に3点を先制されて何とか終盤で追いつくものの、9回に抑えの山崎さんが打ちこまれて終了。
なんかもうどうしようもない感があるなぁ。とりあえず応援するしかない。
ゼノブレイドクロス
発売まであと9日。ついに一桁。
ガルモ3
とりあえずスタッフロールを見て、店長ちゃんを再エディットできるようになった。
まぁ、カラーパレット全然埋まってないし、未だに服のデザイン要素解禁されてないしで、やること多すぎて全然終わりそうにない。
カラーパレット埋めるのが地味に面倒。色々な場所で撮った写真を公園にいる妙な女の子に見せると、メイクやヘアスタイルに使える色を増やしてくれる、というシステムになっている。いろんなところで写真撮ってほしい、ってことなのかもしれんけど、そんなことしなくても店長ちゃんの可愛い写真は勝手に撮るし、ゲームに必須な要素と写真を絡めないでほしかったかなぁ、と。
そういや発売前にほとんど情報収集してなかったから知らなかったんだけど、今回メンズ服は店で取り扱わないことになったのね。個人的にはどうでもいいんだけど。というのも、前にも書いた通り、メンズってレディースと比べてバリエーションが少なくて、コーデしててつまんないんだよね。
で、うちの店長ちゃん。HELGA出てきたからとりあえず着せてみたけど、案の定、成金の奥さんみたいになってしまった。
それでも可愛いのが店長ちゃんの店長ちゃんたる所以だが。髪型が余計に年増臭を醸し出してるんだろうな。とりあえず若い女性向けファッション誌でも読んで勉強した方が良さげ。
FLOWERS 夏篇
予定通り土日で終了。
エンディング数は全部で10。バッドが5。前作の立花ENDにあたるのがダリア先生END。全部クリアすると蘇芳さん編が見られる 。
夏篇よりは単体で完結してる感があってよかったと思う。前作のトゥルーエンドの時の「え?意味わかんない。何これ」感は全くなかった。えりかさんとちどりんには幸せになってほしい。
それと、夏篇をやることで私の中での春篇の印象が変わった。春篇を終えた時は「何これ」と思ってたけど、夏篇を終えたことで、「起承転結」の「起」だから仕方ないな、と思えた。夏篇のトゥルーエンドの好印象もそうだけど、EXTRAでの春篇での謎を冬篇までにきちんと解決しようとする意志を感じたことも、アレが「あり」だと思えた理由の一つ。
マユリさん失踪等の謎について冬篇まで完全解決しないのは構わないんだけど、発売ペースはもう少し何とかならんのかな。せめて半年に1回とか。1年も空くと前作のストーリー忘れちゃうよね。秋篇までまた1年待つのはちょっとしんどい。仕方ないから待つけど。
シリーズがどういうエンディングになるのかわからんけど、個人的には人が死なずに皆が幸せに終わってくれれば何でもいい 。
ベイスターズ
泥沼の6連敗で借金2。特に昨日の負けはきつかった。最後タイムリーエラーでサヨナラ負けはしんどい。あんな時間まで試合やっててあの負け方とか、現地組は相当堪えただろうな。結果論になっちゃうけど、最終回で次の攻撃がなかったにもかかわらず、飛雄馬さんに守備固めを出さなかったのはよくわからん。山崎パンさんベンチにいたのに。
まぁ、6連敗もしたのにまだ借金2しかないし、次だ次。
打線(主に筒香さん)が復調気味とかポジ要素もあったし、火曜日から切り替えていこう。