雑記帳 : 152ページ目
ベイスターズ
8、9、10日はハマスタと新潟でジャイアンツとの三連戦。
1戦目は4点差をひっくり返しての逆転勝利。完全に負けたと途中まで思っていたので驚いた。チームが強くなったんだなぁ、と思ったら泣けてきた。井手さんは毎日そうめんを食べよう。9回の山崎ヤスさんの投球は圧巻だった。
2戦目は打線が上手く援護できずに延長戦で敗北。山口さんは最後に踏ん張れなかったなぁ。
3戦目は好調の相手ルーキー高木さんを攻略して勝利。例年だったら2戦目の負けからズルズルいってたと思う。この勝ちは大きい。倉本さんの決勝タイムリーは渋い当たりで良かった。気持ちで持っていった感があったね。山崎ヤスさんは今日も万全。セーブ機会なら点取られる気がしない。ちょっと投げ過ぎかなぁ、とは思う。セーブ機会に限定しての登板でいいんじゃないかな。2戦目とか他の誰かで良かったように思う。三上さんと大原さんが戻ってくるまで持つのかなぁ。心配だ。
結局、2.5ゲーム差で首位キープ。カード勝ち越しで貯金も減らさずに済んだ。次の6連戦のポイントはカープ戦かな。ここまで大きく勝ち越してるけど、例年カープは苦手だし、ここにきて調子を上げてきてるのが怖い。三タテだけは何としても回避したいところ。
ゼノブレイドクロス
レベル60ドールのAres.90を入手。桁違いの火力で完全にバランス崩壊していて笑った 。別にかまわないんだけど、それなら素材を報酬チケットでは得られないようにした方がよかったんじゃないかなぁ、とは思った。もしくは報酬チケットそのものの取得難度を高くするとか。まぁAresの使用を縛ればいいだけではあるけど。
そういや、DLC出た影響があるのかないのか知らんけど、我らがランドバンクがついにコンパニオンに抜かれて最下位転落。ユニオンサラリーはホント何とかならんのかね。
今後のアップデート予定というかロードマップについて今月中に何かしら発表が欲しいなぁ、とか思った。タイトル画面に1.00とかバージョン表記があるからにはバージョンアップがあると思うんだよね。
連休最終日にクリアしたので、そのうえでまとめて感想を書こうと思ったが、上記の記事の内容があまりにも的確なので、先日の書かなかったこと、書き損ねていたことを補足する程度にとどめておく。いいとこも悪いとこも順不同に適当に書く。一部ネタバレもあるので注意。
アバターが空気
私がこのゲームに対して感じた一番の不満点がここ。以前、私は「唯一の不安点はストーリーだな。前述のストーリー編のムービーでも主人公が完全に空気だったし。GE2・GE2RB程度で個人的には十分なので主人公は主人公してほしい。戦場カメラマンと化すのは止めて欲しい。PS Novaみたいなのは勘弁。」と書いたが、不安が的中してしまった。最初から最後までアバターはその他大勢の中の一人にすぎない。アバターが記憶喪失なのも大した理由はなさそうで、単に状況説明をしやすいからってだけなように思えた 。キャラクリ厨の私としては、もし固定主人公だったらこのゲームを買っていなかったけど、おそらく大多数のユーザーがストーリーがこんな感じになるんだったら、固定の主人公をきっちり据えて、もっとしっかりしたストーリーにしてほしかった、とか思うんじゃなかろうか。とにかく、私みたいな「主人公は俺ゲー」厨からすると割と最低なストーリーに仕上がっている。
ストーリーの終わりが中途半端
中途半端っぷりについては前述の記事にある通り。ちゃんと終わらせろよ、と思った。
エルマさんが離脱しなかったのは良かった
この手のお姉さんキャラはやたらとストーリー中で死ぬ傾向にあると思うけど、それがなかったのは大変良かった。
タツの食材ネタ
大多数の人がしつこすぎると感じるだろうけど、私は好きだった。
UI周りが不親切
- アイテムがソートできない。
- アイテムを探す形のクエストにおいてヒントが全くないものが多すぎる。
- 秘境・絶景とかは全部マップに表示してほしい。どこに何があるとか広すぎて覚えられないよ。
- それが無理ならマップにメモを残したかった。
- 全体的な操作感がいいとは言い難い。
人が少ないユニオンを選ぶメリットがない
現状、インターセプターと、その他と、存在価値のないランドバンクとコンパニオン、みたいな感じなってる。毎日もらえる特典を考えると、ランドバンクとかコンパニオンを選ぶ意味は全くない。人が少ないユニオンにも何らかのメリットを付加してほしい。
その他
- ドールでの戦闘より生身での戦闘の方が楽しい。
- ドールパイロット時のスキルとかあったらもう少し試行錯誤できる要素があったんかな。
- 現状だとDPS高い武器をひたすら積めばそれでいい、って感じになっていてドール戦は微妙。
- ファッション装備は最初から開放しておいてもよかったんじゃないかな。主人公はともかく、NPCキャラの見た目がイベント中ださくなるのが結構きつかった。
- オプションで頭装備が表示されなくなるのはいいけど、全キャラ一律でオフにされるので、ファッション装備のメガネまで表示されなくなるのが何とも。頭装備をオフにしてもファッション装備が設定されていればそれを優先して表示、とかしてくれれば解決しそう。
- とにかく全体的に説明不足。説明書のページ数は現状の倍あってもいい。
とまぁそんな感じで、私の中でのこのゲームの位置づけは、クリア前後で変わることはなかった。私は楽しいけど、手放しでオススメできるゲームではない。私にとってはハードごと購入する価値があった、って感じ。
ゼノブレイドクロス
12章終了。とりあえずクリアっぽいけど、ストーリー的に全然終わってないんだよなぁ。今作でしっかり完結するのかなぁ。っていうか、DLCでもなんでもいいからしっかり完結させてください、モノリスさん。
詳しい感想はまた後日時間があるときに。連休も終わりだし文章書いてる時間が勿体ないので。
ベイスターズ
やべー、今日も勝っちゃった。4-2でスワローズに三タテをかました。9連戦を7勝2敗とかわけわかんない感じで終えて貯金6。またもやカープが勝ってくれたので1.5ゲーム差で首位固めとなった。何か勝ちすぎて不安になってきた。私が応援し始めてから貯金6とか始めて見たわ。これはAクラス行けるかもわからんね。
この連戦は先発がしっかり仕事してくれたのと、1点差のセーブ機会を全く危なげなく抑えてくれた山崎ヤスさんのおかげだね。まぁ点を取れないと勝てないから、野手陣が頑張ってるのはもちろんなんだけどさ。
ベイスターズ
昨日の先発は久保さん。途中まで完全ペースの今季最高のピッチングで見事完投。打線もいい具合に点を取って6-1で完勝。個人的には筒香さんがホームラン打ったのが良かったかな。
で、今日の試合。先発は三浦さん。6回3失点で試合を作ってくれて今季初勝利。これで23年連続勝利を達成。おめでとうございます。高城さんのプロ初ホームランも出たし。あんま文句ない試合だったね。
巨人が負けそうな勢いなので、このままいけば単独首位。明日も勝って9連戦を終えたいね。
ゼノブレイドクロス
連休に入ったけど引きこもってゼノクロしかやってない。すげー楽しい。
とはいうものの、やっぱ人を選ぶゲームだな、とは思った。システムの仕様で戦闘中任意に回復できないのが地味に酷いと思う。ドールの燃料の回復についても面倒。あと、発見した秘境と絶景はマップに表示して欲しかった。不満点あげるとキリがないんだけど、それでも楽しいのがすごい。
ストーリーの進行度は9章が終わったとこ、ようやくフライトパックが手に入って、ドールで空を飛べるようになった。…のはいいんだけど、フライトパック入手するとジャンプできなくなるのが超不便。ちょっとした段差超えるにも空を飛んでしまって、燃料を消費するのはダメ仕様でしょ。Rトリガーを押したらジャンプ、長押しで飛行って操作にしてくれれば良かったのに。あ、また不満を書いてしまった。
いいゲームなんだよ、マジで。ただ、色々とピーキーなだけ。万人向けっぽいのはゼノブレイドの方なんだろうな、たぶん。主人公の名前が固定ってだけで私はやる気しないけど。
ベイスターズ
ゼノクロで忙しくて、我らがベイスターズのことを書いてなかった。
カープ三連戦の最後は1-0で勝利。三嶋さんが鬼気迫る投球で8回零封。9回はいつものように山崎さんが締めてゲームセット。
で、ナゴドでの三連戦が昨日まであった。初戦はナゴド+吉見さんとかいう最強のコンボがどうにもならなくて完敗。2戦目は9回2死から奇跡の大逆転で勝利。昨日は先制して追いつかれるとかいういやな感じだったけど、先制弾を放った梶谷さんが勝ち越し点をたたき出したあと、筒香さんが追加点を取って4-2。最後は例の如く山崎さんが締めて勝利。安定感あるわ、守護神の方の山崎さん。それと最終的には筒香さんの1打点が効いたね。アレ無かったら負けてた可能性が高い。
というわけで、ナゴドのドラゴンズに何と勝ち越しできた。いいチームになってきた感がある。
今日からスワローズとの三連戦。できれば勝ち越したいけど、まず1勝だね。
Apple Watch
38mmにしなくて失敗したと購入したときには書いたけど、42mmにしてよかった。画面の大きさ的にはこっちの方が丁度いい。
使い始めて数日経過。うーん、って感じ。普通の時計としか役に立ってない感がある。腕時計を持ってなかったので丁度よかったと言えばそうなんだけど。今後のアップデートやらアプリの充実に期待かな。