rusica.net

雑記帳 : 152ページ目

どうでもいい雑記その1119

ゼノブレイドクロス

連休に入ったけど引きこもってゼノクロしかやってない。すげー楽しい。

とはいうものの、やっぱ人を選ぶゲームだな、とは思った。システムの仕様で戦闘中任意に回復できないのが地味に酷いと思う。ドールの燃料の回復についても面倒。あと、発見した秘境と絶景はマップに表示して欲しかった。不満点あげるとキリがないんだけど、それでも楽しいのがすごい。

ストーリーの進行度は9章が終わったとこ、ようやくフライトパックが手に入って、ドールで空を飛べるようになった。…のはいいんだけど、フライトパック入手するとジャンプできなくなるのが超不便。ちょっとした段差超えるにも空を飛んでしまって、燃料を消費するのはダメ仕様でしょ。Rトリガーを押したらジャンプ、長押しで飛行って操作にしてくれれば良かったのに。あ、また不満を書いてしまった。

いいゲームなんだよ、マジで。ただ、色々とピーキーなだけ。万人向けっぽいのはゼノブレイドの方なんだろうな、たぶん。主人公の名前が固定ってだけで私はやる気しないけど。

ベイスターズ

ゼノクロで忙しくて、我らがベイスターズのことを書いてなかった。

カープ三連戦の最後は1-0で勝利。三嶋さんが鬼気迫る投球で8回零封。9回はいつものように山崎さんが締めてゲームセット。

で、ナゴドでの三連戦が昨日まであった。初戦はナゴド+吉見さんとかいう最強のコンボがどうにもならなくて完敗。2戦目は9回2死から奇跡の大逆転で勝利。昨日は先制して追いつかれるとかいういやな感じだったけど、先制弾を放った梶谷さんが勝ち越し点をたたき出したあと、筒香さんが追加点を取って4-2。最後は例の如く山崎さんが締めて勝利。安定感あるわ、守護神の方の山崎さん。それと最終的には筒香さんの1打点が効いたね。アレ無かったら負けてた可能性が高い。

というわけで、ナゴドのドラゴンズに何と勝ち越しできた。いいチームになってきた感がある。

今日からスワローズとの三連戦。できれば勝ち越したいけど、まず1勝だね。

Apple Watch

38mmにしなくて失敗したと購入したときには書いたけど、42mmにしてよかった。画面の大きさ的にはこっちの方が丁度いい。

使い始めて数日経過。うーん、って感じ。普通の時計としか役に立ってない感がある。腕時計を持ってなかったので丁度よかったと言えばそうなんだけど。今後のアップデートやらアプリの充実に期待かな。

ゼノブレイドクロスの個人的な感想

DL版配信開始直後から昨日一杯で、20時間ほどプレイできたので、感じたこととかそういうことをまとめておく。

広い

フィールドがめちゃめちゃ広い。PVでタツが「広いも」と連呼していたのがよくわかった。

徒歩、というか生身で走ってると目的地まで時間がかかったりするけど、後半ドールに乗ることを考えると仕方ないでしょ。ところどころワープの起点になるポイントもあるし、ストレスを感じることはあんまりないと思う。

ちなみに拠点となるニューロサンゼルスの街ですら広すぎて徒歩だときついので、ワープポイントがいくつも用意されている。

UIの字が小さい

私は24インチの三菱製ディスプレイで普段ゲームをしているが、字が小さくて読みづらく感じた。32インチのテレビでも厳しく感じる人がいそう。まぁUI周りの字が大きすぎると画面が狭くなるってのはあるだろうけど、それにしたって微妙だと思う。設定で文字の大きさを2~3段階くらいで変更できればよかったんじゃないだろうか。

アバター(キャラメイクした主人公)が空気 *1

5章の途中までプレイした限りでは、物語の主人公はエルマさんである。嫌な意味で予想通りというかなんというか。

最後までこんな感じだと、主人公をキャラメイクにした意味がなくなってしまうし、エルマさんなりリンちゃんなりを主人公に据えれば良かったってことになってしまう。

もっともまだまだ序盤なので、今感じている不満やら懸念やらが覆るようなアバターの活躍に期待したいところ。

装備品は結構な頻度でドロップする

結構な頻度で戦闘後に装備品が手に入る *2。店売りの装備品より性能が高いものも多いので、仲間の防具を変更していると、見た目がちぐはぐになってしまうことがすごく多くて微妙。性能と見た目を別々にできるファッション装備システムをさっさと解放したい。

わりと頑張らないといけない

GAME Watchのレビューの最後にある通り、わりと頑張らないといけないゲームになっている *3。特にあまりゲームやったことない人だと、やれること多いし、覚えなきゃいけないこと多いし、のっけからフィールドにとんでもなく強い敵が普通に歩いているしで、投げたくなると思う。

特に戦闘はもう少しちゃんとしたチュートリアルがゲーム中にあっても良かったんじゃないかな。戦闘編の動画を見た人は特に問題ないだろうけど、そうじゃない人はわかんないことも多いと思う。

コントローラー

ゲームパッドはマップ表示ナビゲーターとして使って、Wii U PROコントローラーで操作ってやった方が手が疲れなくて私はよかった。とは言うものの、アクションゲームではないし、ゲームパッドでの操作もやりづらいとかそういうことはない。若干重いかなってだけ。

ゲームパッドオンリーでのプレイは試してないからノーコメント。

JRPGの決定版?

何をもってJRPGというのか私にはよくわからないが、個人的にこの「ゼノブレイドクロス」はJRPGではないように思う。メインストーリーはあるけど、いくらでも横道にそれられる点とか、TESとかそっち系のゲームじゃないかな、これ。あとはよくあるMMO RPGにも近いかな。シームレスに戦闘入るところとか、戦闘システムそのものとか、アホみたいに広いフィールドとか。まぁこのゲームは基本オフラインなのでMMOって例え方はおかしいか。

所謂JRPG、「ドラクエ」「ファイナルファンタジー」「ペルソナ」とかが好きな人がこのゲームをやろうすると、何をやったらよくわかんなくて投げちゃう可能性もある。

ジョーシンの記事で高橋さんが言ってる「オープンワールドを舞台にしたハック&スラッシュに特化したノンリニアなRPG」ってのが今作について一番適切な説明だと思う。

ストーリー主導のJRPGではなくて、ハクスラゲーなんだよね。前作はJRPGの系譜のオープンワールドRPGだったんだろう *4けど、今作はそうではない。Amazonでの評価が前作と比較するといまいち振るわないのも納得できる。

まとめ

私は好きだけど、万人にお勧めできるゲームではない。個人的には以下のような感じ。

こんな人におすすめ

こんな人にはおすすめできない

とりあえず私は超楽しいので、開発スタッフに感謝したい。最終的な感想はクリアしてからまた書こうと思ってる。

  1. 少なくとも序盤は[]
  2. どういう理屈か知らないが、野生動物が武器や防具の素材ではなく完成品を落とす。[]
  3. 説明書も50ページくらいある[]
  4. 私は前作やってないし、主人公の名前変えられないからやる気もないのであくまで推測[]

どうでもいい雑記その1118

ゼノブレイドクロス

ついに発売日。DL版の配信は前日の22時から始まってたのでほぼ徹夜して遊んでた。

詳しいプレイ状況っぽいのはTwitterに書いてる。ネタバレ込みなので注意。

今は4章の途中。主人公が今のところ空気気味なこと以外文句ないな。最後まで空気だったらストーリーの評価は微妙になりそう。

どうでもいい雑記その1117

ゼノブレイドクロス

発売まであと1日。

公式サイトが発売前最後の更新。壁紙が配布されているのとオンライン要素の追加情報。それと兵頭さんのSSの最終回。

社長が訊いてた。ネタバレとかそういうのはないので安心して読める。

ネタバレといえば、2chのゼノクロ関係ないスレとか、ニコ動のゼノクロ関係ない動画とかで、無差別にネタバレやらネガキャンやらの爆撃が行われてるらしい。楽しみにしてる人は、2chとかニコ動とか見ないようにした方がいいと思う。

ベイスターズ

今日からカープとの三連戦。ズムスタに乗り込んでの試合になる。チームの勢い的にはこっちの方が上だと思うけど、ベイスターズってどうにもカープと相性悪いんだよね。ここ数年ずっと負け越してるし。

現在絶好調の石川元キャップの話題。

個人的には何が何でも引き止めないとダメだと思ってる。絶対出て行かれたらダメだ。石川さんがいなくなる=数年後のベテラン野手がいなくなるってことなんだよね。

で、今日の試合結果。

久保さんが8回無失点の好投。が、対するカープの先発大瀬良さんに手も足も出ずお互いに0行進。9回表にようやく梶谷さんのタイムリーで先制すると、9回裏は山﨑さんが締めてゲームセット。ベイスターズは5連勝を決めると同時に4月の勝率5割以上が確定。

またも好投むなしく勝ちが付かなかった大瀬良さんには同情するけど敵チームだしね。お互いにいい投手戦だった。

どうでもいい雑記その1116

ゼノブレイドクロス

発売まであと2日。

実際には明日の夜中にはプレイできるだろうから、実質あと1日もないんだよな。明日の仕事さえがんばればって感じ。ワクワクしすぎて仕事に身が入らないし、死にかけている(謎)

今までのPVを見直して耐えるしかない。

所属ユニオンどうするかな。軽くTwitter検索した感じだと、テスタメントかランドバンク辺りが人少なそうでよさげ。

キャラの顔と声も決まっていない。エルマさんと百合ん百合んしたいので女性キャラなのは確定しているけど、それ以外をどうしようか、みたいな。電撃Nintendoの別冊で予習はしたけど、実際キャラメイクしないとピンとこないな。

ネタバレとか恐ろしくて2ちゃんの本スレをだいぶ前から見に行ってないけど、阿鼻叫喚の地獄絵図だったりするのかね。

とりあえずしばらくの間、ゼノクロ関連のネット上の情報に触れないようにしよう。

ベイスターズ

7連敗のあと4連勝で貯金1。勝率の関係で3位に浮上。

現時点での問題点は先発だな。開幕前はポジってたけど、どうにも投げてみるまで分からない人が多すぎる。そろいもそろって安定感が全くない。唯一信用できるジーモさんは軽度の肉離れで離脱しちゃったし。とりあえず二軍で無双してた尚成さんに期待したい。っていうか、あれだけ二軍投げられていて今度の試合でボコボコにされるようなら、もう無理だと思う。ベイに来てから一番好調なんじゃないかな。そういう意味ではすごく期待してるし、頑張ってほしい。去年全く勝てなかったし、まず一勝して、ベイスターズに来てよかったな、って思ってもらいたい。あとは高崎さんの穴をどうするかだな。誰が上がってくるんだろうか。須田さん? 柿田さん?

抑えの山崎さんは昨日の試合を見る限りでは盤石っぽい。まぁ去年の三上さん同様に相手が慣れてきてからどう対処するか、ってところがポイントだとは思う。

地味に黒羽根さんの状態が割と深刻。キャッチングが安定しないの何とかならんかな。打てないのは好不調あるから仕方ないとして、ポロポロ球こぼすのはどうかと思う。捕手の能力での重要度合いは「キャッチング>>>>>打撃>肩>>>リード」だと思ってる。まず投手の球をしっかり捕れないと話にならんでしょ。落ちる球を捕れないと配球の幅も狭まるし。その点、高城さんと嶺井さんの方が現状は信用できる。

その他の野手陣はロペスさんが若干冷えてきたのを除けば全く問題なさそう。特に守備が固い *1のは大きい。石川さんが昨シーズンとは別人みたいに好守を連発していてありがたい限り。ファーストの守備が改善されてるのが大きいのかな。多少微妙な送球でもうまいこと捕ってくれるし、ロペスさんの補強は大きかったな。

Apple Watch

気になってたのは私だけじゃないらしい。

Apple Watch着けてる写真見ていつも思うんだけど、「腕毛何とかしたら?」と。なんで腕毛ボーボーな写真多いの? *2

42mmサイズのWatchを勢いで注文したけど、まだ届いていない。ゴールデンウィーク中には手に入るかなぁ、とか思ってたら夕方出荷完了メールが来てた。明日には届くけど、コンビニ受け取りとか無理だろうから、手に入るのは明後日かな。ゼノクロでそれどころじゃないからセットアップだけして終わりそう。

ちなみに私が買ったのは、無印の黒いスポーツバンドのやつ。アルミはちょっとなぁ、ってことでSportsの方は止めた。バンドは交換できるらしいから、とりあえず安いのってことで。

38mmにすりゃよかったかなぁ、とか若干後悔したりもしている *3

そういやSportsの方が安いけど、あれってフレームの素材だけじゃなくて、ガラスの素材も違うのね、とか今更知った。

べた褒めするでもなく、貶すわけでもなくいいレビューだと思った。

  1. たまにポロリするのはご愛嬌。[]
  2. 嫌なら見るなって話なんだろうけどさ[]
  3. そもそも試着してから買えよって感じだよね、はい。[]