rusica.net

雑記帳 : 140ページ目

どうでもいい雑記その1178

デレステ

サービス開始当初にまとめ買いした有料石がなくなったので追加購入。ついでに10連ガチャやった。SR志希とSR薫が出た。楓さんはまだか。

FGO

このゲームって、高レベルの強サーヴァント持ちの人がフレンドになってくれるかどうかにかかってる感があるな。高レベル ギルガメッシュがメインの人がフレンドになってくれてからかなり楽になった。あとランスロットの人も。本当にありがたい。

ベイスターズ

秋季キャンプのメンバーが発表された。春のキャンプと違ってニコ生の中継とかないだろうから、球団公式Facebookとかで様子を見るしかないかな。SHOWROOMで中継とかないのかね。

とりあえず山口さんはガッツリ守備練習してきてほしい。自分のエラーで崩れるの何とかして欲しい。

キルミーベイベー

あぎりさんの中の人の所為なのか知らんけど、AmazonでBDボックスが完売した模様。2期ないのかね。

私も数か月前にBOX買って通しで見た。面白いんだけど、テンポが悪くてダレるんだよね。5分アニメとかだったら名作になっていたと思う。

どうでもいい雑記その1177

サイトの更新

最近は昼休み中にEvernoteに書きためておいて、気が向いた時にまとめて更新するスタイルになってしまっている。Evernoteじゃなくて、直接WordPress上に書いて更新しちゃえばいいんだろうけど、何となく。

ベイスターズ

新沼さんが辞めたバッテリーコーチには光山さんが就任しそう。誰がやっても新沼さんより良くなると思うから、わりとどうでもいい。新沼さんはコーチよりも寮長とかそういう方面の方が絶対向いてると思う。川村コーチの後任は木塚さんらしい。元もつ鍋屋の中野渡さんが喜んでそう。

そういや、ラミレス監督曰く筒香さんは三塁コンバートせずに来季もレフトで固定とのこと。打つ方に集中して欲しいから、良かったんじゃないかと思う。

そういや24日に予約開始になったモバイルバッテリーとカードケースを申し込んでおいた。両方とも筒香さんにしようかと思ったけど、カードケースは三浦さんのにした。モバイルバッテリーの容量は4000mhだから、まぁファングッズの域を出ていないね。ちゃんと使いたい人はCheeroとか買った方がいい。今年のおせちについてはどうしようか思案中。中身が去年とほとんど同じっぽいんだよなぁ。受注締切はまだ先なので申し少し悩むことにする。

日本シリーズ

ホークス強いなぁ、と。外野から見ていてつまんないので、スワローズにはもう少し頑張ってほしいところ。

デレステ

60石ガチャで2枚目のSSR杏が出た。SR楓さんか、SR李衣菜が欲しいんだけどな。

セブンスドラゴンIII code:VFD の感想っぽいの

ひとまずスタッフロール見た。あとはシリーズ恒例のクリア後ダンジョンだけ。GER発売までに裏ダン含めて終わりそう。

戦闘バランスは大味かなぁ。バニッシャーのアースクェイクがわりとぶっ壊れ性能で、雑魚戦では文字通り一撃で敵を消滅させる。パーティーをバニッシャー3人で組むとボス的ですらアレな感じ。とはいうものの、ボスが本気で殺しにかかってくるのに変わりはないので、油断してなくても普通に全滅しそうになるのもしばしば。状態異常がやたらときつい。パーティーの人数を3人で変えてこなかったのは評価したい。3人しか戦えないので全ての状況に対応できる万能パーティが作りづらくなっている。4人構成にしたら1人を回復専任にできちゃうし。

ストーリーは今までの集大成って感じで、次回作があったとしても別物になりそうだなって感じ。今作だけやっても問題ないけど、過去作からやってると感慨深く感じると思う。過去作の帝竜(ボス)とかも出てくるし。

過去最高に主人公(最初に作成するキャラ)が主人公していて、今年の『俺が主人公ゲーム大賞』候補に挙げたい。ストーリー中のイベントデモで主人公が大活躍してくれるので、主人公キャラのビジュアルとボイスはよく吟味して決めることをお薦めしておく。NPCから主人公への呼びかけも、過去作(2020, 2020-II)では「13班」呼びが多かったと思うけど、今作では主人公の名前での呼びかけがとても多い。それだけにストーリー最後のミオの「13班」呼びが気になった。あそこはボイス要らなかったんじゃないかなぁ。まぁ気になる点もあるけど、主人公したい人にはオススメのゲームになっている。私とゲームの好みが被っている人であれば遊んで損することはないはず。

ちなみに。今作のデートイベントはわりと恋愛色強め。対象キャラもオカマからおっさんまで幅が広くて、プレイヤーの好みに応じた様々な妄想が可能(謎)。ちなみにプレイヤーの性別は認識されないに等しいので、女性主人公でプレイすると百合ゲーと化す。素晴らしい。

どうでもいい雑記その1175

デレステ

イベント開催中。前回のイベントはイベント曲が好きになれなかったので、途中で投げちゃった。一方、今回の「Nation Blue」は曲がすげー好みなので、イベント曲プレイしたいからってことで頑張れそう。とはいうものの、空いてる時間にちまちまやってるだけなので、ポイント報酬の蘭子が手に入ればまぁいいや、って感じ。

というわけで「Nation Blue」が大変気に入ったので、CD買った。デレマス関連のCDは「Twilight Sky」に続いて2枚目。

FGO

こっちもイベント開催中。

無料石が貯まったので、10連ガチャを1回まわしたらタマモ(キャットじゃない方)が出た。☆5のサーバントは青セイバーに続いて2人目。そろそろ赤セイバー欲しいなぁ、と。

どうでもいい雑記その1174

ベイスターズ

新監督がラミレスさんに決定したとのこと。後任決定まで長引かなくてよかった。誰が監督になっても応援するだけだ *1。秋季キャンプが楽しみだ。

DOAX3

公式サイトのエロゲ臭がすごくて笑える。Sexyビーチと同系統やんけ。

2よりも撮影機能がパワーアップしてるといいんだけどなぁ。あとビーチバレー部分も。DOAX2時点でお手軽ビーチバレーゲーとしての出来は悪くはなかったから、更なる進化を期待したい。

ナナドラ3

Chapter4の途中。カジュアルにしたんだけど、温すぎたかも。

パーティ構成はサムライ、ゴッドハンド、エージェントがメイン。

カジュアルでは、ゴッドハンドの迎撃スタンスとエージェントのブッシュトラップのコンボがやたら強い。ドラゴンは1ターン2回攻撃がデフォルトなので、うまいことゴッドハンドに攻撃が2回入ると、計4回カウンター出来て大変おいしい。長期戦の場合、エージェントはハイディングの前にリアクト使っておくとよさげ。反撃でクリティカルが出ると再行動できておいしい。ゴッドハンドの方もゴッドリアクト使っておくと、反撃でG深度が付加されたときに再行動できるから更においしい。サムライは雑魚戦の火力兼ボス戦空気兼アイテム係。雑魚戦ではサムライの全体攻撃スキルがいい感じ。発動確率こそ下がったものの、相変わらず修羅の貫付けは強いし。まぁ、回復がアイテム頼みになっちゃうのが今一かな。

  1. 個人的に大魔神こと佐々木さんはあまり好きじゃないんだけど、それでも監督になったら応援するよ。[]