rusica.net

雑記帳 : 142ページ目

ベイスターズ

中畑さんが監督辞任とのこと。成績は今一だったけど、チームの空気を一新させてくれたことには本当に感謝してる。結果的に、新チームの最初の監督としてはこれ以上ない人選になったように思う。今後も何らかの形でベイスターズに関わってくれたらいいなぁ、と。

次の監督は誰がやるんだろうか。ダグアウトの向こうはなくなっちゃうんだろうか *1。色々と気になるな。とりあえず、暗くふさぎ込むような人でないことを祈ろう。中畑さんみたいに無理にでも明るくしてくれる人じゃないと、たぶんベイスターズはダメだわ。全体的に経験不足・勢いだけって傾向にあるから、ベンチの空気って大事なんだよね、たぶん。

あとはコーチ陣だよなぁ。大村コーチが辞任するとか言う報道も見かけたし。若手の生え抜きコーチを育成したいってのはわかるんだけど、いくら何でも経験不足な人が多すぎだろ、と。せめて一軍ヘッドコーチくらいは経験豊富な人を選んでほしい。それと一軍バッテリーコーチも。一軍のコーチが新沼さんってのはさすがにまずいんじゃないだろうか。二軍で経験を積ませるってのならまだわかるんだけど。古田さんとか呼んでくれないかなぁ。

私とベイスターズ

ついでだから私の2015年シーズンも振り返ってみる。

  1. っていうか今年出るの?[]
  2. Twitterでは相変わらず勝った負けた言ってたけどね。[]

どうでもいい雑記その1167

GERの体験版

GERの体験版やってる。相変わらず主人公ちゃん♀の肩幅が広くて、妙にごついのが気になる。歩きのモーションも気になる。そういうこまいとこは修正入ってないのかね。

Diablo3 RoS (PS4)

2.3のアップデート以降、なんだかんだでちまちまプレイし続けている。

全クラスレベル70にしたけど、現状メインはモンク。Ulianaセット、Gungdo Gear、Bastions of WillでSSSして爆破する鉄板ビルドで遊んでいる。DPSは800Kくらい。GRは41まで行った。頑張ればもっといけそうだけど、装備をもっと整えてから挑もうと思ってる。Ulianaセットがノーマルものばっかなんだよね。Ancientのセットアイテムを揃えたいので楽にクリアできるGR35(T8相当)をひたすらまわしてる。

どうでもいい雑記その1166

おっさんのバッグの中には何が入っているの

こんなもんか。

まぁあとはあまりないけど客先行くときは資料の類を入れてたりするけど。

私は、如何に通勤時間と昼休みを快適かつ楽しく過ごすかに重点を置いている。

  1. Parrot Zik 2.0。移動するとき用。ケーブルがあると電車が込んでいるときに煩わしい。[]
  2. 昼休みにデレステやるとき無線だと厳しい。[]
  3. Vitaとか3DSとかその時の状況によって色々。[]
  4. ハンカチはポケットに入れてる。[]
  5. 体質で突然鼻水が止まらなくなることがあるので。ストナリニSを常備してる。[]

どうでもいい雑記その1165

発表直後はすげーどうでもよかったんだけど、感圧タッチでのカーソル移動の動画が上がってて便利そうだったのと、メモリ2GBってのに惹かれて、勢いでiPhone 6sの機種変を申し込んでしまった。64GBのローズゴールド *1にしておいた。何か可愛かったし。

申込は今回もソフトバンクのオンラインショップ。店員と話したくないんだよね。あと初期設定は全部自分でやりたいし。ソフトバンクに特別良さも感じていないし、好きでも何でもないんだが、キャリアのメールアドレス変わっちゃうのがだるいので、MNPでauに移るのはなしで。

とりあえず本申込みメールが来るのを大人しく待っておこう。来月中に手に入ったらラッキーって感じで。

ちなみに。個人的に携帯電話端末ごときでローン組むのはあり得ないので一括で支払う予定。5も、今使ってる6も一括で買った *2

iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPhone 6、と使ってきたから5台目か。

  1. 案の定ローズゴールドが人気なので、届くまでに時間がかかりそう。[]
  2. 4Sまではよくわからないまま2年縛りの分割を選択してしまっていた。[]

どうでもいい雑記その1164

休み明けに寝不足な件

最近、というか結構な期間ずっとだけど、休み明けの寝不足レベルが酷い。

平日の朝はいつも8時に起きている。家を出るのは8時50分前後。朝食取るとお腹痛くなるから、身支度の時間しか要らんので、10時始業ってのもあってこのくらいで余裕。平日の帰宅時間は早い時は21時半くらい。遅いと0時回る。平日に仕事しかせずに寝るとか生きてる意味が分かんないので、その日の体調によるけど午前3時くらいまでが趣味に費やす時間になっている。睡眠時間は5時間あれば十分なので、前日3時までに就寝すればOK。ベッドに入ってから寝ようと思ってから意識がなくなるまでにかかる体感時間が20分。だから午前2時30分前後にはベッドに入って電気を消すようにしている *1

連休最終日がいかんね。肉体的疲労がほぼ皆無 *2、かつ翌日から仕事で精神的にきつい *3、「眠ったら休日が終わりやんけ、ギリギリまで起きてないと」とかいう謎の使命感のトリプルパンチで眠れない。結局就寝時間が午前4時前とかになってしまって、翌日、というか実質当日なんだけど、体調が上向かなくてすげー後悔する羽目になっている。いっそのこと、最終日はスパッと0時は寝るとかしてしまえばいいんだろうけど、何か勿体ないんだよね。我ながらガキっぽくてアレだな。

クレジットカード

以下の記事がホッテントリになってたので、私のクレカの使い方とかそういうのを書いてみる。

「使いすぎる」件については、そもそも買い物時点でお金持ってないのにクレカで代用しようとするから使い過ぎちゃうんだよ。そのときに銀行口座にある預金残高以上の買い物をしなきゃいい *4。「翌月になれば○○万円口座に振り込まれる予定だから、今はお金ないけど□□万円のアレ買っちゃおう」とかいう思考がダメ *5。スマホのアプリかなんかで預金残高を管理して、クレカで買い物したときに、その分の金額を預金残高から差っ引いておくといいんじゃないかな。そうしたら手元の預金残高の数値がマイナスになる買い物なんかしないよね。なんつーか、クレカは単なる支払い手段に過ぎないってことを理解して、電子マネー感覚で使えば使いすぎることはない。

あと、支払方法を翌月一括払いしか選択しないようにすると、当月分の買い物は原則的に翌月に全部引き落とされるので借金感が薄れる。精神衛生上とても良いと思う。分割払いはアウト。リボとか論外。ボーナス一括払いも支払いを先送りにしすぎなのでなし。っていうか、これを選択している時点で、ボーナスを当てにしてるってことだから、たぶん買い物した分の現金が今銀行口座にないよね。ボーナスが出たら払えるだろう的な考えだよね。急に会社が業績不振になってボーナス出ないかもしれないじゃん。そしたら支払えないよね、って感じでアウト。

通販利用しないならクレカなくてもいいけど、Amazonやら楽天やらで買い物するときに、代引きにするのめんどくさくね? 代引きにすると、絶対自分で荷物を受け取らなきゃいけないよね。私の場合、平日ほとんど家にいないから、土日しか受け取れなくて、めんどくさい。クレカで買っておけば、物によってはコンビニで受け取ったりできるし。

とまぁ、私のクレカの使い方はそんな感じ。

  1. 真っ暗でないと眠れない派。アイマスクもしてる。[]
  2. 休日はゲームしかしない。たまに買い物行くけど。[]
  3. 可能であれば働きたくない派。[]
  4. 銀行の預金残高を常に把握しておく必要があるけど[]
  5. 個人的にそういうの理解不能。何で金持ってないのに物を買えちゃうのかがわからない。[]