ベイスターズ
対スワローズ戦を何とかしないと、優勝とかそれ以前にAクラス入りが厳しいな。
昨日の試合に関しては、2点援護貰ったあとの三浦さんの失点が試合を決めた感じかな。9回の失点はまぁどうでもいいよ。
牛肉
数か月前に「たまには高い肉 でも食うか」とか思って、霜降りのそこそこ牛肉を買って家でひとり焼肉をした。ところがその日の夜中に猛烈に気持ち悪くなっちゃって全部戻してしまった。歳の所為か?
まぁ、それ以来、若干トラウマ気味になってしまって牛肉が食べられない。ってほどでもないけど、食べたくない。特に脂が多いやつ。赤味ならまだマシかな。
思い出しただけで気持ち悪くなってきた。
サラダでも食べてさっぱりしよう。
ベイスターズ
やべー。12連敗したときは今年も5位とかだろうなぁとか思ってたから超嬉しい。なんかAクラス入りはできそうな気がしてきた。
で、試合。3-2でサヨナラ勝ち。砂田さんが7回2失点の好投。7回のピンチをしのいだのは大きかった。あとは筒香さんかな。あの返球はナイスだった。
前半戦の締めくくりとしてはこれ以上ないな。
後半戦が苦手のスワローズからってのが心配。三タテされるのだけは回避して欲しい。まぁ神宮での試合じゃないからまだ何とかできそうな気がする。スワローズ in 神宮球場とか番長先発以外で勝てる気しないからね。
いきなり感が凄まじい。こないだの株主総会のときは元気だったんじゃないの? 早すぎでしょ。
別に任天堂のファンってわけじゃないし、全くの赤の他人にもかかわらず喪失感がやたら大きい。ニンダイとTwitterと社長が訊くの所為だろうな。言い方がアレだけど、「任天堂のキャラクター」としての「岩田さん」も結構好きだったからかな。
当然この先、岩田さんによる『社長が訊く』が更新されなくなるよね。ニンダイはともかく、訊くの方のあの雰囲気は岩田さんが訊かないと無理なんじゃないかと思う。FE ifについて訊いたのが最後か。
まぁとりあえず。私はこれからもゲームで遊ぼう。彼の分まで、ってのもおかしいけど、今生きてる人しかゲームで遊べないからね。ゲーム好きな人間のひとりとして、しっかりゲームで遊んでいきたい。
ベイスターズ
今日からハマスタでジャイアンツとの三連戦。7-4で勝利。打線の組み換えがいい感じに機能して快勝。
明日の先発は石田さんか。
夏色ハイスクル
薫子先輩ルートを先日クリア。弥生先輩に引き続き二人目。ストーリーはよくできてた。まぁベタといえばベタなんだけどさ。ギャルゲーなんてベタでご都合主義でいいんだよ。残りのヒロインもストーリーが気になるものの、ゲームそのものがめんどくさいな。
このゲーム、ヒロインのキャラデザはいいし、ストーリーもいいんだけど、システム面がクソすぎるんだよね。攻略本か、Wikiのチャート見ないと色々厳しい。現状ではオープンワールドにする必要なかったと思う。無駄な移動が多い。喧嘩番長とか侍道みたいにエリアで分けた方が良かった。あとはクエストの不親切さがいかんね。ヒント少なすぎ。オープンワールドにするならそこは親切にしておかないといけなかった。クエストマーカーと画面UIへのミニマップの実装は必須だったと思う。
この辺の不親切さをもって、悪食さんにギャルゲーじゃないと言われてしまってるけど、それはさすがに言いすぎじゃないかと思った。いや、そうでもないか。ただ、私はその辺の読むだけのギャルゲーよりもよほどゲームしてると思う。超絶に不親切でシステムが古臭いだけで。まぁ、いまどきファミコン級に不親切なADVを作られても困るといえばその通りではあるんだけど。
ストーリーとか雰囲気とか結構気に入ったから、ちまたでクソゲー扱いされてるっぽいのが気に食わない。まぁ、クソゲーか否かの二択で分類しろと言われたら、私もクソゲーに分類するのはやぶさかではないんだけども、単にクソゲーと切って捨てるにはあまりにも惜しいんだよね。そんなわけで、いい感じの感想書いてるとこないかなぁ、とか思ってググってみたら発見。
これ読んで楽しそう、と思える人にはオススメ。そうそういないとは思う。
個々のイベントを見ると、きちんと青春していて、まさに「夏色」になっている。それだけに色々と勿体ないんだよね。とりあえず画面のUIにミニマップとクエストマーカーと時計が実装されるだけでずいぶんマシになるように思う。あとはそうだなぁ、せっかくオープンワールドなんだからヒロインと自由にデートしたかったなぁ、ってのはある。次があるといいんだけど、どうだろうなぁ。