rusica.net

雑記帳 : 179ページ目

どうでもいい雑記その1014

なんだかんだでTorchlight2を買ってしまった。

Diablo3はもう半ば投げてるからNormalクリアした程度のレベルでしか比較できないけど、Torchlight2はある意味私がやりたかったDiablo3だと言える。

本家Diablo3に比べて、Torchlight2はいい意味で軽い。サクサク遊んでサクッと切り上げられる感が素晴らしいと思う。

っていうか無駄にプレイヤーを死なす必要とかないんだよ。ポーションがぶ飲みしながらゴリゴリ進んで、ザクザク落ちるアイテムを拾っては捨て拾っては捨て。時折妙な強敵にぶち殺されてしまうのはご愛嬌。そういうお手軽感がDiablo2にはあったのに、Diablo3では皆無になってしまった。

いや、ゲームとしての方向性が変わってしまったから、仕方ないのかもしれないけど、それでも私がやりたかったのは今のDiablo3じゃなくて、Diablo2の進化形であるDiablo3だったのよ。

そういう意味で、Torchlight2のお手軽感には救われたというか、いいな、と単純にそう思った。ハクスラゲーはこうじゃないといかんよ、やっぱ。

どうでもいい雑記その1013

  1. Webデザイナーの仕事がしたいのに、HTMLとCSSがまともに書けない人は何がしたいのかわからん。
  2. 就職前に自分で「Webサイト」をたくさん作るでしょ、仕事にしたかったらさぁ、的な事例が私の周りで多すぎて死にそう。
  3. っていうか、会社は学校じゃないんだよね。そりゃわからんことがあったら教えるけど、限度があると思うんだよね。
  4. 他の会社はどうなのか気になるところではある。0から100まで(謎)教えてるんだろうか。
  5. 正直頭いたい。
  6. それはともかくiPhone5はきちんと確保できた模様。明日、っていうか今日届く。
  7. ケースと液晶フィルム何とかしないとなー。
  8. 「マジてん」はコンビニで受け取ってきたのでプレイ中。相変わらず、ポコポコ実績が解除されて気持ちいい。
  9. アマラーはようやく昨日発送されたところらしく、今日プレイできるかどうかすら怪しい。
  10. 日曜日に届けばいいなぁ、っというレベル。

どうでもいい雑記その1012

あまりにも酷すぎて開いた口がふさがらない。何が彼らをそこまで駆り立てるのか。まったく理解できない。

くだらねーことしてる暇があるならゲームしろよ。アホかと。

iPhone 5を予約

昨日、白の32GBを予約。4Sの白32GBからの機種変になる。4Sの分割払いが当然のように残ってるけど知らん *1

発表日には正直どうでもいいと思ってたが、いざ予約が始まるとまぁ手を出さざるを得なかったというか、なんというか。一瞬64GBにしようかと思いもしたけど、現状32GBで余裕なのでそのままで行くことにした。16GBはあり得ん。

今月中には手に入るんじゃないの、とか思っている。

あとはiPod nanoだな。スキップすると音量調節が無効になって急に音がでかくなってアレ *2なので、iPhoneでは音楽を聴きたくない。すでにnanoの予約は始まっているけど、色をどうしようか思案中。黒以外は前面が白いのが微妙。かといって黒はかわいくないし。何で前面も同じ色にしなかったんだろうか。理解できない。

  1. 今度は一括で買いたいなぁ、と。[]
  2. iOS5の4Sではそう。iOS6で直るのかどうかとか、iPhone 5は大丈夫なのかとかその辺は知らん。[]

戦国無双クロニクル2nd買った

というわけでAmazonから届いたのでファーストインプレッション的なアレ。

  1. 主人公をエディットできるようになったのは素晴らしい改善点。欲を言えばもっと髪形にバリエーションが欲しかったかなー。まぁDLCに期待。
  2. 1の弊害で、主人公の2DCGがゼロになった。
  3. シナリオが一本道じゃなくなって、ボリュームが大幅増。
  4. シナリオボリュームの増加に伴って、モブも含めた個々の武将の描写が細かくなった。浅井シナリオの綺麗な斎藤龍興は必見。
  5. あとはいつものせんむそクロニクル。マップで攻撃対象・移動目標を指示しつつも、頻繁に操作武将を切り替えて各種ミッションをこなして戦闘の勝利を目指す面白さは健在。
  6. もっとも、あくまで「2nd」であって完全新作ではない点には留意するべき。1は楽しかったけど「ここが改善されればもっと面白いのになぁ」ってな人が買うと幸せになれる。やりすぎて1には飽きてる的な人が買うと、「何も変わってないじゃん」みたいな感じでガッカリするかもしれない。

相変わらずクロニクルではいい仕事をしていると思う。来月には三國無双6エンパが控えているので、あっちにも期待したい。