PSO2のα2テストに参加してた。α1のときは時間の関係でキャラクリくらいしか出来なかったけど、今回はがっつりプレイ。とはいうものの、相変わらず人見知りが激しいのでずっとソロで遊んだんだけど。
グラフィックはそれなりといったところ、私のPCでは快適に動いた。
ゲームやってて気になったこととかをいくつか。
- 通信ラグが結構酷い。テスト目的でサーバーの収容人数絞ってるせいだとは思うけど、本サービス開始後もこの調子だとラグ死が多発すると思う。
- 操作はマウス&キーボードでやってみた。それなりに快適、というか普通。WASDで移動、マウスでターゲッティング。Qでロック。Eでアイテム拾ったり、NPCに話しかけたり。右クリックが通常攻撃、左クリックでPAとテクニック。移動キーを2回叩くとステップ移動。ソロではかなり役立った感。
- やっぱソロプレイならハンターなのかね、ってことでハンターをチョイス。レベル1で、操作に慣れてなかったってのもあって最初は苦戦したけど、慣れてしまってからはサクサク遊べた。レベルの上がり方はテストだからだろうけどやや早いかな、って印象。私はこのくらいの方が好きだけど。
- 自キャラはキレイ系のメガネお姉さんを目指してみたけど、イケメン面に仕上がってしまった感がある。目元と眉毛がいかん気がする。
今週の土曜日がα2テスト最終日なのでまた遊んでみようと思う。
いい感じのアクションRPGに仕上がる気がするので、本サービスに期待したい。
- 掲載画像について
- 画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』α2テストにおいて撮影された実機画像です。開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。
- 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
- http://pso2.jp/
毎年恒例になるけど、私が去年プレイしたゲームの中から勝手にゲームオブザイヤー2011を選ぶよ、の回。
とりあえずいくつかノミネート。
- SDガンダム Gジェネレーションワールド (PSP)
- エルミナージュ3 暗黒の使徒と太陽の宮殿 (PSP)
- 白衣性恋愛症候群 (PSP)
- The Elders Scrolls V : Skyrim (PS3/Xbox360/Windows PC)
- セインツロウ3 (PS3/Xbox360/Windows PC)
- ゴーバケーション (Wii)
こんなもんかな。
で、超個人的ゲームオブザイヤー2011は「The Elders Scrolls V : Skyrim」に決定。
説明不要でTES5一択。他に選択肢はない。サブクエストばかりやっててメインクエストが全然進んでないけど、楽しくて仕方ない。何で日本のメーカーは似たようなゲームが作れないのか。あっても主人公が「私」じゃなくて「既に名前のついたどっかの誰か」だったりするんだよね。非常に残念。主人公が自分以外の誰かで、キャラメイクのできないゲームはRPGじゃないと私は思ってるので。
なお、来年、じゃないや、今年の超個人的GOTYはDiablo3になる予定。なってなかったら今年発売されなかったということになるので、ちょっと勘弁して欲しい。っていうか、発売日の発表はまだですか?