FGO
混沌の爪もないが、竜の牙も足らん。あとセイバーピース。ピースは日曜まで待った方がいいのかな。
他人の趣味にケチつけるやつは云々
別にこの人に限った話じゃないけど、他人の趣味について無意味だの時間の無駄だのケチつけてくる連中は何なの?
他人が描いた絵を見たところで「絵を描きたい」って欲求は満たせないだろうに。草野球やってるおっさんにも「プロになれないんだからそんなの無駄だろ」とか言ってんのかね、この人。
私の周囲にこういうアホがいなくて良かった。
ベイスターズ
今年指名された新人が入寮したらしい。その中で気になったのはドラ7の野川さん。指名時にも俺ツイ(で、いいんだっけ?)で話題になってたけど、今度は初音ミク 。
*【DeNA】“オタク左腕”ドラ7野川、初音ミク携え入寮「開幕1軍目指す」
ベイに今までいなかったガチオタっぽいので頑張ってほしい。
あと今年の新人だと育成指名の網谷さんかな、気になるのは。出身中学が同じなので親近感。
FGO
ランサー育てないとなぁ、と。スカサハさん出なかったし、アーチャー対策が割と急務。
育てるのはエリザかクー・フーリンになるけど、どっちも再臨に混沌の爪が必要なのがきつい。ジャックの最終再臨で使い切っちゃったよ。
あと沖田さんを真面目に育成中。アタランテとジャックと組ませてクイックパーティーにする予定。アルカディア越えを考慮すると、エリザよりクイック宝具持ちの槍ニキ育成した方がよさそうだな。野郎をパーティーに組み込むのは不本意だが仕方あるまい。
まぁ何にせよ混沌の爪か。どうすんだよこれ、マジで。
FGO
新年の星5確定ガチャは青セイバーさんだった。宝具レベル上げられたんだけど、戦力的に必要だったのはジャンヌさんなんだよなぁ。
日替わりガチャについては呼符何枚か使って引いただけ。当然当たらないんだけど。
40連まわせる石を取ってあるので、スカサハ姐さん出る日に30連まわす予定。青セイバーさんの天敵をピンポイントで撃破できる鯖が欲しい。エリザだと火力不足なんだよね。カルナさんは野郎なので回避。百合百合したいんだ。あとは最終日に10連かな。
月2万は私の中だと重課金扱いだなぁ。
それはともかく。上記のサンプル見る限りでは、数万程度であれば☆5の出方は大差なく、数十万ぶっこむレベルになると☆5がたくさん出ますよ、って感じなのかね。結局リアルラックの問題っぽいね。
私の場合、イベントによってはお金使わないときもあるから、平均すると月1万円。この金額でも私の中では重課金気味。年12万とかパソコン買えるからね。基本的に使ったお金は全部ガチャに回してる。スタミナ回復は時間経過を待つか、普通にプレイして手に入る範囲内での回復アイテムに頼る感じ。
で、所有している星5、星4鯖は以下のとおり。イベントでの配布鯖は除外した。
星5サーヴァント所持数:7
- 青セイバー×2
- 沖田総司×1
- 諸葛孔明×1
- 玉藻の前×1
- フランシス・ドレイク×1
- ジャック・ザ・リッパー×1
星4サーヴァント所持数:12
- アタランテ×2
- エミヤ×1
- エリザベート・バートリー×2
- ステンノ×1
- タマモキャット×1
- アン&メアリー×1
- マルタ×1
- ヘラクレス×1
- ランスロット×1
- メディア(リリィ)×1
運は良くも悪くもない、かなぁ。もう少し星4が出てもいい気がする。
何でもいいけど、サービス当初に実装されてた連中のモーションを何とかして欲しい。
私もクソゲーではないと思う。ストーリーは面白いし。しっかり育成して、作戦を練れば高レアのサーヴァント(キャラ)でなくてもストーリーやらイベントをクリア可能なところも良いと思う。サービス開始当初に星4以上がいないとストーリークエストがいないと無理、と思われていたのはユーザー側がこのゲームのシステムを理解していなかったからに過ぎない。何故ユーザー側がシステムを理解できなかったかというと、運営側のアナウンスが悪かったから。まぁ運営がクソだったんだな。
ただ、型月ファン、もしくはFate/EXTRAが楽しかった人以外にはオススメできない。結局のところキャラゲーなんだろうな、このゲーム。
バグも多いし、戦闘が面白いとは言い難いし、ガチャが渋い。っていうか、価格差があっていいから、礼装(装備品)とサーヴァント(キャラ)のガチャを分離して欲しい。もしくは五千円払えば星5サーヴァントが絶対出ます、とか。現状だと、とてつもなく運が悪いと100万ぶっこんでも星5のサーヴァントが全く出ない、ってのがありうるのが何ともアレ。
ドラクエ8 (3DS版)
年末年始の連休中暇だった ので、今更だけど3DSのドラクエ8買った。8は今までやったことなかったしね。
で、現状。初回のエンディングは見た。今は竜王の試練をクリアすべく装備を整えている最中。はめつの盾と死神の盾が欲しいんだよね。パーティの平均レベルは無駄に上げたので70くらいある。
やっぱドラクエ面白いわ。ドラクエって主人公に細かい設定があるのに、ゲームをプレイしているときに「主人公=プレイヤー自身」って感じられるのがすごいと思う。
ゲームをクリアする
ゲーマーの皆さんはきちんとゲームクリアしてますか? 積んでませんか? スタッフロール拝んでますか?
そもそも「ゲームのクリア」ってどこ基準なのか、人によって色々ありそう。
- エンディング見たらクリア
- エンディング後のスタッフロールを見たらクリア。
- ゲームを遊びつくしたらクリア
- エンディング前後のやりこみ要素もすべてやりつくしたらクリア。
- そのゲームに飽きたらクリア扱いにする
- そもそもクリアすることに拘らない。
私の場合は3番目かな。大学生くらいまでは金銭的にあまり余裕がなかったから買ったゲームをしっかりクリアするまで遊んでた。働き始めて趣味に割けるお金が増えてきてからは、自分の中でもういいやってなったら、しばらく遊ばない感じになった。もちろん、そういうゲームも気が向いたら再開してしっかりクリアするし、それらとは逆にしっかりやりこむゲームもある。
あとはクリアの概念がないゲームもあるよね。シミュレーションゲームの類とかでずっと遊んでいられるやつ。
1月発売のゲーム
「三國志13」と「ドラゴンクエストビルダーズ」は購入決定。どっちも28日ってのが何とも。原作全く知らんけど「学戦都市アスタリスクフェスタ」も気になる。キャラメイクできるらしいんだよね。
三國志13のエディットの詳細情報はまだか。新武将でしかプレイする気ないいんだが、大丈夫なんだろうか。
今年も終わりなのでいつものやつ。何か漏れてる気もするけど、気にしない方向で。
PS3
- 憂世ノ志士
- 一本道のストーリーゲー。アクション要素とかそういうのはお世辞にもよくできているとは言えない。幕末SFっぽい謎が謎を呼ぶストーリー展開が気になる人は投げ売られているだろうから買ってみよう。
- プロ野球スピリッツ2015
- 現実の試合結果とリンクした「プロ野球速報プレイ」は大変良かった。データ入力するの毎日大変だっただろうなぁ、と。これは次回作が出るのであれば続けて欲しい。来年は出るんだろうか。PS4でやりたいんだけど。
3DS
- 喧嘩番長6
- いつもの喧嘩番長。美咲ちゃんルートがないことだけが悔やまれる。
- ファイアーエムブレムif
- シミュレーションRPGはどうにも苦手だ。
- GIRLS MODE 3 キラキラコーデ
- 全体的にまとまってはいるんだけど、個人的にガルモに求めていたものと違う要素を盛り込んできた感じ。前作出来ていたことが出来なくなった、前作より劣化した部分があるのが残念。
- セブンスドラゴンIII code:VFD
- よくできてた。ストーリー的にもまぁ綺麗に終わったんじゃないかと思う。
- モンスターハンタークロス
- 何だかんだでいつものモンハンだった。モンハンに飽きてしまった人が買うとがっかりすると思うから止めておいた方がいい。あぁそうだ。ニャンターは良い試みだと思う。そこそこの火力と高い生存力、事前準備の簡単さ等々で初めてモンハンに触れる人にはかなりオススメ。少なくとも村クエだけなら最初から最後までブーメラン投げてるだけでクリアできる。
PS Vita
- 憂世ノ浪士
- ストーリーゲーのくせにストーリーがダメ。志士の良いとこがなくなってしまった。何故同じ路線のシナリオにしなかったのか謎。
- ゴッドイーター2 レイジバースト
- いつものGE完全版。ストーリーはお察し。以前書いた通り、主人公とギルがジュリウスに固執する理由がわからない。無印でジュリウスに色々押し付けた罪の意識とかそういうのなんだろうか。
- デジモンストーリー サイバースルゥース
- 今更書くこともないので、過去記事読んで。「デジモンワールド -next 0rder-」にも期待している。
- ゴッドイーター リザレクション
- GEシナリオの幕間ムービーのモーションは新規にしてほしかったなぁ。女性主人公のモーションが酷いの何とかして欲しかった。追加シナリオはいい感じに主人公が活躍していてよかったんじゃないかと思う。戦闘バランスはまぁいつものアレなので、きついプレイをしたい人は難易度上げるなり、縛りかけるなりすればいい。楽したい人は楽できるし、個人的には現状維持で構わない。
- オメガラビリンス
- 美少女のお色気要素で着飾った硬派な風来のシレンクローンなゲーム。よくできていて大変素晴らしい。
- ガールフレンド(仮) きみと過ごす夏休み
- クソゲーと言ってもいいはず。いつのギャルゲーだよこれ。シナリオも深さが全くなくて、味がない。うっすい味噌汁みたいでゲンナリする。
PS4
- ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- 声優さんの大事さを改めて実感した。
- 夏色ハイスクル
- もっとうまく作れたんじゃないかなぁ。コンセプトとかシナリオは好き。ただ色々と不親切すぎる。
- ドラゴンボール ゼノバース
- ガンダムバトルシリーズと基本的に同じだよね、このゲーム。
Wii U
- ゼノブレイドクロス
- 今年No.1のガッカリゲー。いや、面白いんだよ。面白いんだけど、ストーリーがなぁ。アバターは空気だし、中途半端なところで終わるし、続編について何のアナウンスもないし、色々とアレ。
PC
- きみはね 彼女と彼女の恋する1ヶ月
- 山も谷もほとんどない平和な百合ゲー。個人的にドロドロしたのは好みじゃないのでとてもよかった。発売時期をクリスマスに合わせた方がよかったんじゃないかなぁ、とか。間に合わなかっただけなのかもしれんが。
- FLOWERS 夏篇
- 春篇より個人的には好き。主人公のえりかさんが、前作、というかシリーズの主人公の蘇芳さんより好きだからってのもあるか。何でもいいけど、1年で1作なのかね、このシリーズ。
- ウイニングポスト8 2015
- いつものウイニングポスト。7で出来てたことをできなくするの止めて欲しい。あと秘書と結婚できるようになったけど、「そうじゃねーんだよ」とツッコミたくなった。何故結婚すると秘書辞めちゃうのかわからん。
- PRETTY×CATION2
- よく動く立ち絵が可愛くいて良い。アペンドシナリオがほぼ月一で追加されるのもシリーズ恒例。
- Sexyビーチ プレミアムリゾート
- illusionは定期的にクソゲーだすよね、と。さっさと人工少女とジンコウガクエンの次回作を出してほしいところ。
スマートフォン
- Fate/Grand Order
- ストーリー完結までは続けると思う。どうでもいいけど、7章まで配信終わったらどうなるんだろう。サービス終了すんの?
- アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
- 私みたいに音ゲーが下手でもそれなりに遊べる良いゲーム。完全無課金でも運が良ければSSRとかも手に入るらしい。似たようなゲームのガルフレのアレっぷりを見る限り、スムースにサービスインさせたここの運営は有能だったんだろうな。ちなみに今は殆ど触ってない。複数のソシャゲを並行して遊ぶのは私には無理。
まとめ
ゼノブレイドクロスの出来が思いのほかよろしくなかったのが残念だった。私の中でのハードルが上がりすぎていたのが良くなかったんだとは思う。ゲームの事前情報はあんま集めない方がいいんだろうな、たぶん。
来年は「三國志13」と「信長の野望・創造 戦国立志伝」だな。「ドラゴンクエストビルダーズ」もか。これも買う。「艦これ改」も気にはなっているんだけど、そもそも発売されるんだろうか、このゲーム。未だにゲームのプレイ動画すらろくに出てこないところを見ると、全く開発進んでないんじゃないかと思う。そうそう「ウイポ8 2016」も買う。ようやくクラブ馬主復活するらしい。3月辺りまでに買うゲームはこんなもんか。
来年もたくさんゲームできればいいなぁ、と
過去の「今年買ったゲームのまとめ」