rusica.net

雑記帳 : 115ページ目

どうでもいい雑記その1300

FGO

イベント進行中。第二部の最後の開拓クエストの素材を集めているところ。Twitterにも書いたけど、第二部は開拓クエストのシナリオが薄すぎる。第一部みたいに、全ルート埋めるかどうかは迷っている。ラストの報酬が伝承結晶なので、それだけやろうかなぁと思っていたり。全ルート埋める特典とかあるかもしれないし、ないかもしれないのが何ともアレ。

ピックアップ第二弾では40連プラスαした。結果は術マリー×1、裁マルタさん×3。マルタさんが加入したので、最低限の目標は達成。弓アルトリアも欲しかったけど仕方あるまい。

アイテムの交換については第一部のときと同様にピースとモニュメント以外全部を目標に進めたい。ちなみに交換礼装は先に交換を終えておいた。最後まで根気が続くかどうかは謎だな。第一部と同じ作業なので辛い。最低でも、封魔のランプ、禁断の頁、追憶の貝殻、愚者の鎖、ゴーストランタン、凶骨、金種火だけは交換しておきたい。……ほとんど全部だな。

Rebel Garaxy

各星系をうろうろしつつ船を強化中。ミッションこなすのが一番効率がいい近作なのかなぁ。公益に関してはどうも一つのステーションに売っている量が少なすぎて効率が良くない気がするんだよね。交易品を安く売ってるステーションと高く売ってるステーションの情報を得る手段も乏しいし。

どうでもいい雑記その1299

FGO

イベント進行中。シナリオは全部埋めた。今は、交換用の資材アイテムをリンゴ食いつつ稼いでいる最中。今回アイテム集めがしんどい。シナリオでの必要アイテムはもう少し抑えて欲しかった。全部のアイテム交換するのはあきらめようかと思う。モニュメントとピースはとりあえず放置だな。

今回は交換できるイベント礼装が4枚しか入手できないので、現状限凸するためにはドロップに頼らないといけない。シナリオ埋めのための資材集め中に1枚ドロップしたからよかった。初期NPが30と50じゃ全然違うからね。

ガチャでは水着アンメアとサーファーモーさんが引けた。礼装も全種引けたしそれなりに満足。弓アンメアは騎アンメアのアーチャー版って感じで運用に変化はなさそう。三臨の姿が騎アンメアの方の三臨と似たような姿なのは地味にポイント高い。騎アンメアと併用するとアンとメアリー二人で戦闘に参加してる感が出せる。騎モーさんはNP効率が悪すぎて実用性があまりない。カレスコ積んで宝具ブッパするなら他でいいし。マイルーム性能が超高いのだけが救い。モーさんかわいすぎて辛い。

あとは後半のピックアップ待ち。水着マルタさんは欲しい。

Rebel Galaxy

Rebel Galaxyなるゲームを購入して土日がつぶれた。

いわゆるスペースコンバットシムなんだけど、敵として登場する小型機を除いて高低差の概念が存在しないところがこのゲームの特徴。船のケツを互いに追いかけ続ける戦闘にならないのでまどろっこしくなくてよい。宇宙を舞台にしてはいるものの、操作の感覚的には鋼鉄の咆哮シリーズとかの海戦シムの方が近い。

この手のスペコンシムにしては珍しく公式に日本語対応してるのもありがたい。まだ序盤だけど、一部を除いて日本語にもそんなに違和感はない。操作の簡単さも含めて、スペコンシムに興味があったけどハードル高くて投げちゃった人のとっかかりとしてはかなりオススメ。ボリュームが若干不足気味らしいので、このゲームから入ってもっと色々やりたかったらEliteとかXシリーズとかその辺に手を出せばいいじゃないかと思う。

どうでもいい雑記その1298

FGO

明日から新イベントとのこと。CMの最後に出てくるマシュが天使過ぎて辛い。

配布鯖が師匠なので頑張っておきたい。ガチャは適当に回す予定。「ピックアップ召喚1」とか書いてあるから2もありそう。石を全消費するのは避けよう。

討鬼伝2

ストーリーは結構前に終わった。今は統合本部の任務を消化中。マルチプレイはやる気しないので、NPCつれて一人でやってる。

討鬼伝2を触った感想みたいなの

今朝早起き(前日早めに寝て4時に起きた。)して出勤時間までプレイした。アマツミツツカを討伐するとこで止まってる。感想を適当に箇条書きに。

どうでもいい雑記その1296

FGO

リンゴ食いまくって第六特異点クリア。討鬼伝2の発売前に終わってよかった。

全体的に難易度高めだね。クエストの敵クラスの傾向があんまりあてにならなかったりするから、NP無駄にする覚悟でしっかり敵の構成を把握してから撤退、それに合わせたパーティ構成にして再戦、くらいやってもいいと思う。私が特に苦戦したのは第4節のガウェイン2戦目。令呪3画使ってコンテニューする羽目になった。宝具使えばギフト(敵の特殊スキル)剥げるのかと思ってサポ鯖に???を選んで挑んだら、そんなことは全くなくて大苦戦。あとで再戦する機会があったんだけど、そのときは素直に弓鯖で固めてサポ鯖にはフレンドのオリオンを選んだので快勝だった。あとはマシュが有能なので雪花の壁くらいはスキルマしてから進めるとかなり楽なはず。

ストーリー展開は5章に引き続きよかった、というか5章以上によかった。マシュがきちんと活躍していたのがいいね。あの宝具演出は鳥肌ものだった *1。宝具発動時のセリフもかっこいい。ストーリー展開中に宝具演出入ったのは冬木との対比もあって泣きそうになった。その他登場サーヴァントもみんないい味出してたな。アーラシュさんとか超かっこよかった。あのひと何で星1なんだよ。三蔵ちゃんも大活躍で好感度アップ。あんなの泣くわ。天竺イベントガチャですでに加入済みではあったけど、改めて「ようこそカルデアへ。一緒に世界を救おう、お師さん」。クリア後の加入鯖にも泣いた。うちのカルデアではセイバークラスが過剰戦力気味になってるから残念ながら出番はないだろうけど。あとでもう一度ストーリー読み直そう。

ゲーム的にもマシュが一線で活躍できるパラメータ、スキル、宝具にパワーアップしてうれしい限り。耐久用のサポートサーヴァントとしては孔明に劣らない感じになったと思う。クラス相性の関係で鯖自身が孔明よりも固いのもいいよね。早速スキルのレベルを上げて10、10、6にした。礼装は防御関係の礼装もいいけど、カレスコとかのNP補助礼装を装備させるのもありかな。宝具強化でかなり効果が強烈になって、敵の宝具に合わせてマシュの宝具使いたい性能になったし。

今回のストーリークエストでニコラ・テスラさんが大活躍だったので、星の開拓者くらいはスキルマしたいと思ったら、8から9にするところでつまった。ランタンが足りない。それとマシュのスキルを上げまくった関係でQPも心もとない。4千万切ってしまった。デイリークエスト回すしかないか。

  1. アングルが特殊なのと、BGMが変わるのもいいね。すごく主役感があるわ。マシュは主人公の相棒なんだから、これくらい優遇されてもいいはず。[]