rusica.net

雑記帳 : 120ページ目

どうでもいい雑記その1275

FGO

鬼ごろし級の場合は、前衛がアタッカー×2・サポート×1の構成より、アタッカー×1・サポート×2の方が安定しそう。理想は、前衛がジャック(限凸遮那)、孔明(金時)、玉藻(金時)、後衛がジャンヌオルタ(遮那)、フレンド(金時礼装の孔明)、マシュ(金時)、の構成かな。育成が終わったらジャンヌオルタを酒呑童子に変えてもいいのかも。全体宝具で腕を吹き飛ばせそうだし。やらい級で運用した限りでは魅了が結構入って便利だったから足止めもできそう。

で、イベント報酬で呼符貰ったからガチャ回したら酒呑童子2枚目が来た。全く期待してなかったから召喚エフェクトスキップしてて、結果みて「マジで!?」ってなった。正月のガチャで出た青王、昨日出たドレイクにつづいて3人目の宝具レベル2の星5鯖になった。せっかく来てくれたから頑張って育てよう。

ここ最近でテスラ、メイヴ、ドレイク、酒呑童子×2を引いてるから、星5の引きは悪くない、というかむしろ絶好調といえる。夏のイベガチャのときまで好調が続くといいんだけど。

Twitterで指摘されて改めて思ったけど、うちのカルデアにセイバー多すぎ。

Fate/EXTELLA

11/10発売に決まったとのこと。まぁ型月のことだからどうせ延期するでしょ。それはそれとして予約だけはしておこう。さすがにこのソフトは物理媒体が欲しい。

どうでもいい雑記その1274

FGO

朝起きたらイベント始まってたので、呼符と石ぶっこんで35連。

呼符の2枚目で酒呑童子がやってきた。特別ほしいと思ってなかった、というか礼装狙いだったので、何ともアレ。単なるオカルトだけど、個人的には無欲に近いときの方がいい感じの引きだったりすることが多い。

竜種ってことなのでジャンヌオルタさんと組ませるとよさげ。あとめっちゃエロい。すごくエロい。

次の10連できよひー礼装、ドレイク、カーミラが出た。ドレイクは宝具レベル2に、カーミラは4にできた。さらに20連回したけどきよひー礼装 が3枚出ただけ。なぜあと1枚来ないのか。きよひー礼装は攻撃面じゃ今回のイベントにほとんど役に立たないのが微妙。サポ鯖につけるほどじゃないな。せっかく出たから酒呑童子の宝具レベルを上げたかったところだけど、贅沢は言うまい。星5鯖が二人きたから結果として悪くない成果だった。

イベントクエストは特効礼装が手に入るまでは鬼あそび級を回した方がよさそう。鬼やらい級も何とかなるけど疲れる。イベントガチャ礼装盛って鬼瓢箪を先に貯めてしまった方がよさげ。ものは試しと鬼ころし級に行ったら普通に死んだ。全滅するとポイント入らんのですか、そうですか。

対策考えて15ターン凌ぐか、特効礼装で瞬殺するかそんな感じ? あとクリティカルダウンが地味にきつい。それとフレンドの師匠がいないとしんどい。っていうか何故うちのカルデアに師匠は来てくれないのか。腕のクラスは毎日変わるのかな、わからんけど。

それと茨木童子がガチャにいなかったけど配布鯖なんかな。配布なしとかいうパターンもあるな。

追記

遮那王礼装を2毎入手したので、ジャックとジャンヌオルタさんに装備させたら鬼やらい級までなら周回できるようになった。自前でアタッカーを2人用意できているから、遮那王礼装装備したアタッカーをフレンドに借りるより、イベント礼装じゃないものを装備してる孔明とかを借りた方が安定しそうな感じ。遮那王を限凸させて金時礼装いくつか入手すれば鬼ころし級もどうにかできるのかな。

今回のイベントはクエストやるのにBPとかいうポイントが必要で、通常のAPとは別の回復アイテムが必要なのが難点。貯めこんでいた金リンゴが役に立たん。ソシャゲのレイドイベントによくある形式なのは別にいいんだけど、イベント報酬で貰えるのが専用回復アイテムのおにぎりじゃなくてリンゴが多くて謎い。

どうでもいい雑記その1273

FGO

昨日のスケルトンハントに続き、今日はアマゾネスハント。種と羽根がおいしい。

テスラ(死の芸術)、アタランテ(限凸カレスコ)、フレンドの金ピカで典位級を安定して周回できている。1・2Wave目でNPためて、3Wave目で宝具3連発で終了。やっぱ慢心王強いね。

どうでもいい雑記その1272

PSO2

ちまちまHuのレベル上げ。昨日実装のスクラッチは適当に引いて金策した。12回ひいて2Mくらいになったので効率的にはいまいち。

何でもいいんだけど、もっとSFっぽい衣装増やしてくんないかな。現代的なカーディガンとかワンピースとかそんなの要らんのに。ドレッシアオースとか、トリリアムマリー、フロンティアリードみたいなやつがもっとほしい。

ベイスターズ

4連勝。次のカープに勝ち越しできたら今年はいけるかもわからん。いくら打線絶好調のカープ相手とはいえ最低でも1勝はしてほしい。3タテされるとせっかく地道に減らしてきた借金が5に膨れ上がるからかなりしんどい。あとは交流戦だよなぁ。ここ数年ぼこぼこにされている記憶しかないので怖い *1。勝率5割で乗り切れたらいいんだけど。

  1. 2014年は除く[]

どうでもいい雑記その1271

どっかで見たようなコピペが大量に氾濫するくらいなら、何の変哲もない日記記事の方が遥かに面白い

たしかに。その人の日記はその人にしか書けないからね。「なんたらかんたらするためのたった一つの方法」とかそんなの、その人じゃなくても書けるんだから無意味、は言い過ぎか。その人がその日何をして何を思ったのか、「ブロガー」とやらはもっと日記を書くべきだと思う。

私は、私があとで読み返すために書いてる。なんつーか、自分自身が自分のWeblogの一番の読者じゃないと続かないんだよね *1。「誰かの役に立つように」「アクセス増やしたい」とか、そういうの気にすると仕事みたいになるし。なんか義務感が先行すると途端にやる気しなくなるんだよね。ソシャゲとかネトゲがあまり続かないのもそれが理由だと思う。毎日ログインを強制されるのはきつい。

まぁ、とにかく。色々書き溜めておいて、あとで振り返ると楽しいよ。まとめると、この一言に尽きる。で、その「色々」が私は読みたい。

ベイスターズ

さすがに昨日は先発が5回を投げ切るのは無理だろうし負けたな、とか勝手に思っていた。試合結果を見たらモスコーソさんは5失点ながらも5回を投げ切っていたし、試合も競り勝っていた。勢いに乗ってるときはこういうもんなんだろうなぁ、とか。

今のところラミレス監督は可能な限り先発を引っ張る方向で戦っているらしい。昨日の試合だって他のチームだったら4回で変えてたはず。この方針は今のところうまくいっているように思う。

  1. そういうわけで私のサイトは私が使いやすいように、私が読みやすいように構成されている。言い方が良くないかもしれないが、他の訪問者のことは知ったことではない。月別のアーカイブとかブログによくあるパーツが一部欠けてるのも、私が使わないからってのがその理由。[]