雑記帳 : 112ページ目
ドラゴンボール ゼノバース2
土日使ってメインのストーリーをクリア。前作主人公も活躍していたりして、「俺が主人公ゲーム」としては合格点。唯一の欠点はネットワークプレイの都合なのか何なのか知らんけど、前作に引き続きキャラ名に英数字しか使えないこと。カタカナ使わせろ。
FGO
ハロウィン2016イベントでは結局エリちゃん礼装をドロップで入手できず、限凸できなかった。死ぬほど周回したおかげで、アイテムの交換については珍しく全部終わらせられた。
Extellaピックアップは余った石で10連だけしたけど星4鯖すら出なかった。
次はクリスマスか。
レコラヴ
御前様もクリア。あとのヒロインはやる気しない。暇なときにクリアするかもしれない。
FGO
チャレンジクエストの残りは放置する方向で。現在、エリちゃん礼装が欲しくて、勲章集めもかねて黄金回廊の魔王級を周回中。パーティ編成は、茨木童子(Lv81)、クレオパトラ(Lv80)、孔明(Lv90)、ジャック(Lv90)、マシュ(全スキルマ,Lv70)、限凸エリちゃん礼装のフレンド。自前鯖の礼装はばらきーだけは相撲礼装、残りはドロップ礼装を適当に。
1Wave目。孔明は忠言、クレオパトラは黄金律を1ターン目に使用。ばらきーのバスターカードを中心になるべく数を減らすように攻撃。2ターン目以降も同様に。できれば4ターン目ですべての敵を撃破する。無理だった場合は孔明に指揮と鑑識眼使わせてからマシュとオーダーチェンジ。マシュは雪花の壁使用。最悪でも5ターン目までには片がつくはず。1Wave終了までに孔明のスキル込みでクレオパトラとばらきーのNPを100%にしておくのはノルマ。
2Wave目。ばらきーの宝具でスフィンクスを瞬殺。
3Wave目。マシュがブレイブチェインを組める、マシュのAカードを含んだ形でアーツチェインを組める、他鯖のAカードがあってマシュのカードがA1枚・Q1枚、いずれかのパターンになった場合は決意の盾と白亜の壁をマシュに使用してNP100を以上にする。それができない場合は、ばらきーと魔術礼装のバフをマシマシにしたクレオパトラの宝具を使う。ブレイブチェインが組めて運が良ければオジマンと取り巻きが両方蒸発する。たいていはオジマンが生き残る。あとはばらきーのバスターを軸に適当にぶんなぐっていれば終了。機を見てマシュの宝具を使って防御バフを切らさないようにしておくこと。
かぼちゃ騎士の処理は勇者エリちゃんでもいいんだろうけど、2Wave目のスフィンクスどうすんの問題が出てくるからばらきーの方が楽だと思う。クレオパトラが用意できない場合は殺式あたりでオジマンを処理して、取り巻きはもう一方のアタッカーでって感じになるんだろうな。イベント特攻のおかげでクレオパトラがかなり優秀。皇帝特権と黄金律のおかげでHP全然減らないし、宝具のデメリットも気にならない。
その他
身長165cm制限クエストになんでエルメロイII世が出られるのかわからなかったんだが、ウェイバーの身長が165いってないからだったんだな。常にメガネスーツ姿で運用しているからウェイバーの身長について、すっかり忘れていた。
ベイスターズ
来季のコーチングスタッフが確定したらしい。ほぼ今期の体制のままだね。あとはエリアンさんが残留と。これもいいニュースだな。
Twitterとか
ベイスターズでTwitterやってんのって誰がいるんだろう。私が把握してる限りでは、ラミレス監督、今永さん(ごくたまにしか投稿ないけど)、砂田さん、ヤマヤスさん、須田さん、綾部さん、網谷さん、ジーモ、関根さん、戸柱さん、エリアンさん、ペトリックさん辺りは稼働してるっぽい。山口さんとか、荒波さんとかはインスタ勢らしい。あとは番長が引退後もほぼ毎日ブログを更新してくれているのが嬉しい。これからも購読しよう。まぁ読むのは1秒で済む日が大半なんだけど。
FGO
勇者エリちゃんの宝具レベルを5にした。チャレンジクエストがいくつか残っている。それらをクリアするかどうかは思案中。男性限定とダ・ヴィンチちゃんのイケメン限定がうちのカルデア的につらいし。
イベントのクエストは基本的にばらきー、婦長、マシュで回ってた。孔明連れていけるときは、スタメンをばらきー、婦長、孔明にして、孔明がスキル使いきったらマシュにオーダーチェンジって感じが私の中での鉄板。ばらきー、婦長の有能さに改めて気づいたので近いうちにスキルレベルを最大にしたい。
レコラヴ
Gold Beachを買った。今作ではフォトカノでいうLルートとHルートを物理的に分割して二本立てになっている。単品でのボリュームは小さくなったものの、そのおかげで音質が上がっているのが嬉しい。BlueとGoldでは一部の衣装や髪型バリエーションも異なっているからファンなら両方買っておけばいいと思う。ちなみにシステムデータを両バージョンで共有することになるので、ダックの撮影状況とか通算撮影ポイントでのボーナスシステムとかは、片方のバージョンで取得していれば両方で利用できる。片方買ってやりこんで、別バージョンが欲しくなっちゃった人も安心。
ひとまず、金髪おっぱいさんことマリアさんと、悟りこと凛世のルートをクリア。小五ヒロインとかどうなのよと思っていたが、そんな小五いねーよと思う部分もありつつ、きちんと主人公とヒロインが恋愛していて感心した。主人公と凛世にはデートするときに周囲に気を付けて欲しいのと、凛世が大人になるまで双方の両親に二人の関係がばれないよう頑張ってほしいと思う。高2と小5がデートとか完全に事案(謎)だし。まぁそれは置いといて。現状だとフォトカノでのラブラブデイズにあたるものがないから、各ヒロインごとのシナリオ量が不足気味。DLCでリリースされるのかね。あと妹ルートと姉ルート、先生ルートがないのも不満かな。まだ買ってないからBlueがどうか知らんが、姉とか先生とか空気すぎ。相変わらず主人公が日曜日だらだらしてるだけで何もできないのも気にくわない。日曜日にヒロインと能動的にデートできるようにしてほしい。
ヒロイン攻略中に各部長から出されるミッションが基本的にフリー撮影モードでもクリアできるのはいいね。ミッションクリアするために何度も周回するとかどんな苦行だよ、と萎えていたら、そうじゃなかったらしいので安心した。
システム的には会話がフォトカノより簡単になっていたのもマル。前作のバイオリズム見ながらタイミング図るの面倒だったんだよね。
最大の変更点である動画撮影については、今のところ微妙としか言いようがない。基本的にヒロインにポーズを指定して撮るだけだから、動きがあまりなくて、動画である必要性が感じられないというかなんというか。アクションとして用意されている、ダンスとかモデルウォークみたいな動きの種類をもっと増やしてほしいかなぁ、と。それと、フリー撮影時に肌の濡れとか日焼け具合が選べるのはいいんだが、濡れた肌がテカっているだけにしか見えないし、日焼けは色が不自然だし、と表現にかなり不満がある。Vitaのパワー不足の所為だろうから仕方ないのかな。そういう意味でも、このゲームは、将来的にVR対応にしてPS4で完全版出してほしいな。絶対楽しいし。
まぁ自称ゲーマー的にとりあえず買うよね。
PS4並み、とは言わんけど、3DSくらいにはサードパーティのソフトが出てほしいな。64の頃からずっとそうなんだけど、結局任天堂のゲームをやるハードって流れがずっと続いてるから、任天堂のゲームもできるハードになってほしい。
FGO
勇者エリちゃんイベント進行中。
まだ先だけど、高難易度クエストが気になるんだよなぁ。男性鯖限定クエストとかあるらしいんだけど、うちのカルデアだとマジできつい。
ガチャについては10連×9を引いて、ランサーヴラド*1、クレオパトラ*2、マシュ礼装*2といい感じだった。マシュ礼装は限凸するとすごいことになりそうなんだけど、あと3枚とか資産的に頑張れないのであきらめよう。
レコラヴ
昨日届いたけど、未プレイ。疲労がたまっていたのか、昨日は全くゲームせずに寝てしまった。土日でがっつりやろうと思う。なんでもいいけどPS4版も出してくれりゃよかったのに。それこそPS VRに対応するとか。
ベイスターズ
ドラフトも終わったし今年のベイスターズについてまとめておく。
69勝71敗3分の3位。CSファイナルステージで1勝3敗して敗退。
まともに応援し始めてからは一番いいシーズンの終わり方だった 。結果だけ見ると上出来なんだろうが、優勝したカープとは層の厚さの違いを感じた。優勝するには下位チームとの試合をいかに落とさないかってことだよな。具体的に言うとタイガースに負けすぎ。戦力的には、今年に関しては外国人助っ人がことごとく外れたのがきつかった。外国人選手のスカウトは何とかした方がいいと思う。
来年も、ラミレス監督の言うとおり現有戦力でAクラスは狙えるだろうけど、首位争いするには地力不足。セカンド・サードのできる強打の野手か、10勝できる先発投手か、セットアッパーのできるリリーフ辺りを助っ人外国人で補強してほしいところ。あとは山口さんの動向次第だろうな。たぶん出て行っちゃうんだろうけど、残ってくれたら投手陣の盤石さが増すな。
ドラフトについては投手5、内野手2、外野手1、育成で投手1を指名。戦力的に足りない部分を補うことだけを考えて指名したっぽい印象。内訳だけなら的確だと思う。指名した選手が全員入団してくれるといいんだけど。
昨日はCM3D2で遊んでいた。
操作感
やっぱマウス じゃなくて、トラッキング対応のコントローラーで遊びたいな、と。Viveには対応してるらしいけど、Oculus Touch出たら対応してくれんのかな。
プレイする時間について
VRでプレイすると没入感はあるけど、疲れるね。HMDのかぶった位置がよくないと軽く酔うし 。どのコンテンツで遊ぶにせよ、長時間没頭するのは厳しい。1時間ごとくらいで休憩するのがよさげ。とはいうものの、VR対応のゲームで遊んでるときに現在時刻を知る手段が皆無なんだよね。端末側で画面にオーバーレイして時刻とかを表示させる機能が欲しい。
面倒なこと
トイレ行きたくなったり、飲み物欲しくなった時がめんどくさい。ヘッドホンと違って、HMDって頭にしっかり固定するから席を立ちたいときにパッと外せるようなもんじゃないんだよね。鼻をかみたくなった時も怠い。私みたいに鼻炎の気味の人とか、風邪気味のときには厳しい。外した後に再装着するのもめんどくさい。裸眼の人はいいんだろうけど、私含むメガネ族の人はさらに面倒。
あと、周囲が全く見えないに等しいから飲み物とかを身の回りに置いたままプレイし始めると悲惨なことになるので注意した方がいい。中身ほとんど入ってなかったから問題はなかったけど、コップを倒して酷いことになりかけた。
その他
- 米尼でRift買ったから、箱コンのワイヤレスアダプタついてたけど、これ技適通ってないから使えないよね。
- そういや公式で Touch 予約しておかないと。米尼だといつ届くかわからんし。
- CM3D2のしばりすとかいうツールが超絶便利だった。バニラのファイルを一切汚染せずにMODを導入できるとか素晴らしいとしか言いようがない。イリュのジンコウガクエン2とかそういうツールないからね 。