rusica.net

雑記帳 : 113ページ目

Oculus Rift 買った

PS VRを無事購入できなかったので、Oculus Rift *1を米尼で購入してみた。Oculus Touch は公式で買った方がAmazonよりも早いのかな。

金曜日に注文して土曜日に発送、昨日日本に着いてUPSからヤマトに引き渡しされて、今日届いた。めちゃめちゃ早いな *2。送料高いけど、 AmazonGlobal Priority Shipping で配送してもらうのが最善っぽい。他は遅すぎて話にならん。なんか都内だとUPSが直接届けに来るらしいけど、地方民なので勝手にヤマトでの配達に代わってた。楽でいい。

早速設定して触ってみた。

PCのスペック

で、問題なく使用可能だった。

私の部屋が狭い

30平米の広くはない私の部屋でも問題なく使用可能だった。ただし、Touchを入手してセンサー追加してルームスケールコンテンツで遊ぶとなると厳しいかな。部屋の広さは足りてるけど空きスペースが足りない。物が多すぎる。

メガネ族に厳しい

個人的に一番気になっていた、「VRヘッドセットはメガネ着用者でも使えんの?」ってところについては「使えることは使える」という結果だった。メガネをかけっぱなしのままHMDを着用するのは無理。メガネを外して、先にHMDの中に入れて、メガネごとHMDを被ることで何とかできる。とはいうものの、普段使ってるメガネだと横幅が広くて結構きつくて圧迫感が強い。HMDかぶるときにメガネがずれて、HMDとメガネのベストポジションをHMD被る度に探る羽目になって辛い。とりあえず週末に横幅小さめのメガネ買いに行こうと思う。JINSとかZoffとかがVR機器専用メガネを出してくれないかな。まぁいうまでもなく、視力の低い人はコンタクトレンズでプレイするのが一番いいと思う。眼の中に物を入れるとかありえないので、私はメガネでプレイするけど。

メガネ問題を別にしても、着用感はあまりよくないかな。重さについては想像よりも気にならなかったものの、顔に触れる部分が固い印象。それと鼻の高い人種向けに設計されている所為なのか、鼻の部分に大きな隙間ができていてそこから外が見えて没入感が薄れる。そのおかげで通気性が良い、と言えなくもない。シャッターとかに張り付ける隙間用のテープをはるといいかん

メガネの件も含めて、PS VRとかの装着感はどんなもんなんだろうか。

画質その他について

VRってすごいな、ってのが月並みだけど第一印象。Oculus Riftの設定画面とか、近未来感あふれていて大変良かった。

画質については想像以上に解像度低いというか、網目が目立つというか、そんな感じだった。私の印象としてはPS3未満かなぁ、と。もっとも、これをどうにかしようとすると、PCの要求スペックがきつくなりそう。Viveは似たようなもんだろうけど、PS VRがどんな感じなのか気になるな。

家にある対応コンテンツはCM3D2くらいしかなかったんだけど、キャラクターがそこにいる感は十分味わえた。Viveはコントローラー使ってキャラと触れ合えたりするらしいけど、OculusについてはTouch発売以降に期待したい。っていうかTouchないとVR感が薄いな。普通の箱コンとかマウスで操作するのはなんか違うと思う。

どうでもいい話

2016年10月19日追記

今日の時点で米尼はOculusを日本へ発送してないみたい。どうも発送可になったり不可になったりしてるっぽい。どういう周期で変わっているのかは謎。運が良ければ599ドルで買えるのでちょくちょくチェックしてみるといいかも。

  1. Viveとどっちにしようか悩んだけど、Oculus Touchの完成度がめっちゃ高そうなのと、ルームスケールとか部屋の広さ的に無駄なのでOculusにした。[]
  2. これだけ届くの早いなら、円安がよほど進まない限りはグラフィックカードとかも米尼で買った方がいいな[]

どうでもいい雑記その1309

ベイスターズ

死闘の末にファーストステージを突破。今日からズムスタでカープと戦うことに。初戦落としたらまぁCS敗退だろうな、とは思う。ファイナルは勢いだけじゃどうにもならんからなぁ。

ゲーム

モンスターハンターストーリーズ

キャラメイクできるってだけで購入。マイキャラのが表情豊かでかわいくてそれだけで満足。ゲームそのものもつまらなくはない。モンスターハンターの世界観そのものが好きな人は買って損しないはず。

FGO

P5とか前述のMHSとかで忙しくて、ネロ祭はほぼ放置してた。今日から復刻版ハロウィンイベント。前回はハロエリと再臨アイテム取得しただけで終わっちゃってたから、交換アイテムをがっつり入手できるよう頑張りたいところ。ガチャはテキトーに済ます予定。次回のハロウィン新イベントが本番だし。

どうでもいい雑記その1308

FGO

イベントの方はぼちぼち。ボックスガチャについては当たり入り分(6箱)を開け終わった。それ以上開けるかどうかは思案中。メダルでの交換アイテムについては前回のイベントみたいにがっつり交換するのは諦めた。ペルソナ5で忙しくて周回してる時間がない。高難易度クエは、ラスト以外クリア済み。最後はどうしようかなぁ、みたいな。

ペルソナ5

適当に箇条書きに。

どうでもいい雑記その1307

ペルソナ5で忙しくて更新どころじゃなかった。

ベイスターズ

CS進出決定

カープに連勝して念願のCS進出が決まった。DeNAがオーナーになってから5年か。長かった、としか言いようがない。

まぁ、昨季最下位からの3位だから上出来。この結果は選手層が薄いことも考慮すると十分だよね。2位狙いはジャイアンツ次第なので神にでも祈るしかないが、ハマスタでのヤマヤスさんの防御率を考えると全部ビジターゲームの方がいいかもしれない。なんだかんだでヤマヤスさんがしっかりしてくれないとリリーフが回らないし。

ラミレス監督含め、首脳陣がうまいこと選手を運用してくれてたように思う。散々いろんなとこで書かれてるけど、今永さんを一カ月も2軍で休養も兼ねて再調整させたりとか、目先の勝利じゃなくて、Aクラスの常連になるためにチームを運営してくれているのがわかる。1勝にガムシャラになる中畑前監督から、長期的なチーム運営を考えるラミレス監督への継投はかなりよかったんじゃないかな、結果論だけど。逆だったらこうはいかなかったと思う。ラミレスさんが森さんとか尾花さんみたいになってたのが目に浮かぶ。最低限「チーム」として戦えるようにしてくれた中畑前監督には本当に感謝している。

来季は助っ人外国人が当たりさえすれば優勝戦線で戦えるようになるんじゃないかな、と。サードかセカンド、それとリリーフ、野手と投手に一人ずつ当たり助っ人が欲しい。外野は現在所属してる選手だけで十分埋まってるし、先発投手も山口さんが残ってくれるのであれば補強は不要。チームには山口さんの残留要請は当然として、ロペスさんに残ってもらえるよう頑張ってほしい。あのファースト守備がなくなると相当きつい。あとは、そろそろ高田GMの後任の目途をつけておいてほしい。いなくなった後がつらいだろうから。

三浦さんの引退

辛い。

第一報を聞いた時は正直って仕事どころではなかった。引退会見も見たけど、三浦さんが言葉に詰まったところで泣いてしまった。

まだピンと来てないんだよなぁ、番長の引退。来季が開幕して背番号18がチームにないことを見たら実感できるのかな。

横浜で引退すること

どうも横浜は功労者がそのまま自チームで引退することが少なくて、金城さんとか多村さんとか盛大に引退セレモニーを開催すべきだった選手が、現役続行を希望したりしてよそに行ってしまうことが多い。近年だと小池さんくらいだろうか、横浜の選手が横浜で引退してくれたのって。

ペルソナ5

面白いんだけど、どうにも怪盗団の活動に感情移入できないのは歳のせいなんだろうか。現実でネット私刑してる連中とやってること変わんなくね?と思ってしまって、どうにも微妙。特に竜司には落ち着けと言ってやりたい。ゲームそのものはすごく面白いだけになんだかなぁ、と。

どうでもいい雑記その1306

FGO

イベント進行中。クロエが加入して、現時点でクリアできるミッションは全部終わった。あとは14日待ち。交換用アイテム集めは14日に追加されるであろうクエストを見てから始めようかと思ってる。現時点だとあまり効率がいいとは思えない。

ガチャは90連+α引いた。エレナの宝具レベルが上がったのと、アタランテさんがマナプリになったくらいであまり引きが良くなかった。イベント用の礼装は一通りそろったから良しとしよう。

ゲームの話

今週はいよいよペルソナ5が発売される。事前情報をほとんど見てないのである意味楽しみ。例のごとくDL版を予約購入しておいた。

来週はForza Horizon3。アルティメット版を買ったから23日には遊べる。こっちも楽しみ。ドライブするだけで楽しいゲームになっているといいんだけど。