rusica.net

雑記帳 : 127ページ目

どうでもいい雑記その1240

PSO2

今更ながらマターボードを埋めている。EP3クリアまで最短で進めてたから穴だらけなんだよね。今は4枚目を埋めてるとこ。

ストーリーについて

EP4のストーリーがどうにも微妙、っていうか個人的にアウト。ストーリーの主人公がプレイヤーじゃなくなってるんだよね。EP3はなんだかんだありつつも、きちんとプレイヤーが物語の主役をガッツリこなしていた。ところがEP4は今のところそういう気配が皆無。ヒツギさんとかいうどうでもいい女子高生のなんやかんやを眺めているだけになってしまっている。EP3までに出てきていたアークスのNPCが全くストーリーに絡んでないのもつまらん。

ストーリーボードもダメなんだろうな。以前までのマターボードシステムはアレはアレで面倒な部分があったし、最適解だとは思ってないけど、能動的にストーリーを追うってことになっていた。それがなくなってただ話を見るだけになってしまった。今のシステムはすさまじく受動的なんだよね。何とかならんのかなぁ、と。

FGO

今日から新イベントらしい。ガチャはどうでもいい。野郎に興味はない。

高難易度ってどの程度なんだろうか。レベルMAX前提だとちょっと辛いな。

Fate/EXTELLA

ネロっぽいのが真ん中にいるな。アクションゲームらしいけど、どんな感じなんだろうか。英霊を操作するゲームじゃなくて、マスターを操作するアクションゲームだったら楽しそうかな。楽しくないか。

追加情報を気にしておこう。FGOとかEXTRAみたいに主人公の名前が変更できるなら買う。そうでないなら要らん。

どうでもいい雑記その1239

PSO2

ブレイバーがレベル58に。アドクエSHでレベルあげるのがいいのかな。サブクラスのハンターは46。先にメインを上げようかなと。

キャラの見た目は今こんな感じ。スクリーンショットとった場所が悪かったらしく、白飛びしてる。頭身含め、各部のバランスがいまいち気に食わない。調子に乗って頭を小さくしたら頭身上がりすぎた。顔のパーツの位置は全体的にもう少し上だな。耳と目のラインがあってない。目の位置が下すぎ。4月20日にPS4版とPC版にグラフィック設定6がリリースされるから、それから調整入れようと思う。色々弄ってたらエステ無料券があと1枚だけになっちゃったんだよね。

スキルについては刀と弓の両立を考えて振ってたけど、そもそも弓がないことに気付いたのでリセットして刀特化に振りなおした。装備はマタボで貰った星10ユニットと、ガンナーがアドクエで拾ったエレヌバティン。ユニットはレベル上がったらジグから交換で貰える星12に変えればいいけど、武器はどうするかなぁ。マタボで貰ったハライホウシュンくらいしかない。

そうそう、Twitterでもつぶやいた通り、未だに完全ソロ。『別パーティで参加』すら使ったことがない。要するにマルチプレイしたことがない。コミュニケーションが面倒ってのもあるけど、他のプレイヤーに迷惑かけたくないんだよね、私下手だし。こういうプレイスタイルだとオンラインゲームの意味がないとは思う。ただ、オフラインゲームでPSO2並みのグラフィックで好きにキャラメイクできるゲームってないんだよね。まぁSkyrimとかでMOD入れまくれば何とかなるかもしれんけど、いい感じにアニメっぽいキャラを手軽に作れるのはPSO2の強みだと思う。今のところキャラメイクゲーとしてはPSO2が個人的に最強。

とまぁ、そんな感じで人見知りが激しくてパーティ組むことはおろか、マルチプレイすらできない人でも、エンドコンテンツ以外は何とかなるのがこのゲームのいいところだと思う。

ちなみに。ぼっちでもチーム作っておくと倉庫が増えて捗るのでお勧め。

どうでもいい雑記その1238

ガンダムブレイカー3

1ミッションが長すぎじゃないかと思う。そこ以外はよくできているというか許容範囲内。あとVitaでやるゲームじゃないね、これ。昼休み中に続きやりたいからVita版も買ってクロスセーブでデータ共有し始めたんだけど、Vitaでやると処理落ちが酷い。ロードも長いし。両方のハード持っててどっち買おうか迷ってる人はPS4版にした方が快適に遊べる。グラフィックは仕方ないけど、処理落ちは擁護できない。

FGO

先日のイベントで無料石がたまったので、ホワイトデーガチャで10連+単発数回。限定礼装がやたら出た以外にはベオウルフさんと子ギルが出たくらい。アストルフォがほしかったけど、金払うほどではないのでまぁいいや。高レアランサーがガチャに来たら本気出す。

どうでもいい雑記その1237

ガンダムブレイカー3

インフォ「アップルパイにはアップルが入ってるけどペチャパイには何が入ってるの?」

ミサ「何も入ってねぇんだよ(マジギレ」

ってやり取りでふいた。このやり取りもう一度見直したいんだけど、無理なのかな。当該ミッションプレイしても幕間イベントないんだよね。

しっかし面白いね、このゲーム。中途半端にストーリーだのアクション要素の突き詰めをしたりするのではなく、俺MS作成とそれを動かすことに特化させてるのがいい方向に出ていると思う。

ただ、難易度カジュアルで遊んでるのに、妙に敵が固いのが気にはなるな。マルチプレイが前提のHPになってるのかな。

今週発売のゲーム

ガンダムブレイカー3で忙しいので、メダロット ガールズミッションは買わないことにしようと思う。PSO2もやりたいし。

ベイスターズ

オープン戦は勝ったり負けたりって感じだな。

ジーモは札幌で寿司を満喫していたらしい。Twitterに写真あげてた。

どうでもいい雑記その1236

ガンダムブレイカー3

早起きして、出社時間まで遊んだ。初代遊んでダメゲーっぷりにガッカリして2買ってなかったのでそれ以来の購入。PS4版をダウンロード購入した。

パーツ集めと俺MSの作成がメインのゲーム。アクションはかなりぬるいし大味。アーマードコアみたいなのを想像しているとがっかりする。逆に言うとあんまりアクション得意じゃないただのガンダムファンでも楽しく遊べる。個人的には好印象。

ストーリー中で主人公がきちんと主人公してるけど、名前をつけられない *1のが何とも。作中で呼ばれなくてもいいから名前を付けたかった。感情移入度がダンチなんだよね、名前を付けられるか否かで。

PS3を切り捨てたのは英断だったと思う。そのおかげもあってかグラフィックが素晴らしい。ガンプラの質感が本物っぽい。特にメッキ塗装したときが本当に良い。

ガンプラ・モビルスーツ好きには文句なしにおすすめ。子供の頃に俺仕様モビルスーツで脳内妄想してた人は絶対買うべき。

世界樹の迷宮

新作が発表されたらしい。ダンジョンRPGというジャンルそのものは好きなのに、世界樹はどうも私に合わないんだよね。何故かはわからない。1をクリアして、2を途中で投げて、今度こそきちんとクリアしようと思って3買ったらやっぱり序盤で投げて、4は買ってない。5もたぶん買わない。

ベイスターズ

今日は1-2で敗北。山口さんが順調そうで何より。

DOAX3

コーエーがYoutubeで公開してる動画についてるコメントが英語ばっかで草生える。

  1. 1作目からずっとそうだけど[]