どうでもいい雑記その1245
ベイスターズ
開幕カードは1勝2敗。1勝できたからよしとすべきか、3戦ともリリーフが崩壊気味だったのを嘆くべきか。
それにしても戸柱さんはいいね。正捕手が確定したっぽいのは良かったと思う。昨シーズンはセンターラインが全く固まらなかったからね。
開幕カードは1勝2敗。1勝できたからよしとすべきか、3戦ともリリーフが崩壊気味だったのを嘆くべきか。
それにしても戸柱さんはいいね。正捕手が確定したっぽいのは良かったと思う。昨シーズンはセンターラインが全く固まらなかったからね。
シーズンが開幕。今シーズンの開幕カードはズムスタでカープと。
井納さんが7回無失点の好投、柴田さんがプロ初打席初安打初打点のおかげで2-1で勝利。あとは地味、でもないな、戸柱さんの守備が抜群に良かった。三上さんが終始怪しかったのがかなり心配ではあるな。
これで最悪でも開幕カードは借金1で済むわけで、ひとまず良かった。ホント井納さん様様ですわ。
昨日、少しだけプレイ。三国志13っぽい、っていうか、三国志13がノブヤボ創造っぽいんだろうな。
内政はそれなりに楽しい。各施設の相乗効果を考えながら配置を考えるのとか。
合戦はシステムが今一つよくわからんな。チュートリアルを再プレイしよう。
特典の水着欲しさに最強パッケージを買ったので、Vita版とPS4版両方入手。感想をつらつらと。
キャラのモデリングと肌の表現、そしてその動きが神がかってる。動画じゃなくて実画面で見ると軽く感動する。
それだけに、グラフィック面でのPS4版とVita版の差が激しい。Vita版も頑張ってはいるけど、PS4版と比べると雲泥の差。日焼けも着崩れもVita版にはないし。着崩れはともかく日焼けは何とかならんかったのか、と思ったけど、細かいひもの部分まできっちり白くなってるっぽいし、データ量的にVitaじゃ厳しそうだな。まぁ、外でもやりたい奇特な人以外はPS4版買っておけばいいと思う。
グラフィックというかキャラモデルでのマイナス点は、各キャラの表情かなぁ。どうも表情の変化が少ないように思う。その辺が微妙にマネキンっぽい感じにつながってしまってる感じ。首から下の出来は文句ないだけにもったいない。
グラフィック以外で地味によくなったのがプレゼントの仕様。前作では気に入らないとごみ箱行きになっていたけど、今作では再包装(包装代がかかる)すれば再度プレゼントできる。プレゼントするために同じ水着を何度も買う必要がなくなった。
一部の要素がなくなったのは大きなマイナスポイントかな。ミニゲームだと、マリンレースがなくなっちゃったの残念。アレ楽しかったのに。
いうまでもないけど、所謂ゲーム性に期待して買うソフトではない。女の子を眺めてニヤニヤするゲームというか、インタラクティブグラビアムービーというか。システム的にはダメっぽいところも多々あるから、キャラゲーと割り切れる人しか買ってはいけない。キャラを愛でるゲームとしてはわりと過去最高クラスの出来なんじゃないかと思う。
全然関係ないけど、イリュージョンはTeam NINJAの爪の垢を煎じて飲むべき。なんでR18のメーカーがおぱーいの揺れ *1とかモデリングでコンシューマーゲームメーカーに負けてんのよ。そこで負けちゃいかんでしょ *2。マーベラスもそうだな。カグラの揺れ表現は改善すべき。あれゼリーとかプリンっぽいんだよね。
とまぁ文章量の差でわかる通り、エロバレーばっかやってた。癒されるわこのゲーム。
AmazonでDOAX3と戦国立志伝(PC版)を予約してたけど、両方とも無事に発送された。宅配業者がヤマトだから明日コンビニで受け取れそう。
ブレイバーのレベルが66になった。サブのハンターは49。レベルキャップの75が遠すぎる。
武器どうしようかなぁ、とか思いつつ、加工済みの赤のカタナを購入してみた。技量特化マグも育成中。赤のバレットボウも買って、両方装備するのもありだな。そうするとスキルツリーがもう一つあった方がよさそうな気がしてきた。
イベントクエストは全部クリア。結局令呪使ったのは初日だけだった。孔明さんと沖田さんには頭が上がらんね。
公式サイトがオープンしてた。あいかわらずよくわからんな。とにかくきちんと2016年に発売されることと、主人公の名前と性別を選択できることを神(2名)に祈っておこう。
割と本気で萎えた。高校野球くじに関わってた人については減俸なりなんなりで処罰してほしいかな。さすがにどうかと思う。
結局最下位で終了。最後の試合はよかったんじゃないかな。柴田さんの怪我が気になるけど。
オープン戦最大の収穫は戸柱さんがまともな捕手だったことでしょ。後ろに逸らさないし、早急も打撃も悪くはないし。きちんと捕球できるってのはホント大きい。
現状の選手で私がスタメン決めるなら、柴田さんが軽傷だったという前提で
って感じかな。梶谷さん帰ってきたら悩ましいな。センターが梶谷さんになって、ライトに荒波さんが回るまではいいとして、ロマックさんの処遇が悩ましい。サードの守備が怪しいし、代打にするには枠もったいないし。白崎さんの調子がいいから併用する感じかなぁ。うーむ。
あとテキトーに順位予想でもしてみるか。セは燕虎星鯉巨竜、パは鷹公鴎獅牛鷲って感じだろうか。現実的にはベイスターズは4位になれれば御の字かな、監督変わったばっかだし。
とにかく今年は交流戦終了まで無駄にポジらないことを心掛けたい。
4Gamerかなんかのインタビューでも見たけど、ホントゲーム好きだな、この人。あと奥さんが凄まじい。
まぁ私も年を取ってもゲームが楽しめるような人間、そして経済状況でいられるよう頑張ろう。
ファミ通読んだ。肝心のゲーム内容はよくわからん。スクショ見る限り無双要素もあり?
重要なことはアルテラさんが出ること。アルテラさんはFGOが初出じゃなくて、EXTELLAの方が先なんかな。セリフもやたら意味深だったし。ワダアルコ絵のアルテラさんかわいかった。沖田さんでねーかなぁ、とか。まぁコハエース連中は出ないだろうな。
あとは主人公だな。名前が変更できないときつい。性別選べないときつい。そうなるよう茸と社長を拝んでおこう(謎)
発売については来年出れば御の字、下手すると再来年の春って感じだろうな、型月的に。
イベントクエストは2つ目まで順調に終了。1つ目で令呪を一画使っちゃったけど、2つ目は楽勝、でもないけど特に問題なくクリアできた。ノッブ様様だったわ。一つ目は出現クラスが不明なのが一番きつかったかな。
とりあえずDL版を買ったけど、積んでしまいそうだ。PSO2で忙しい。
買って飲んでみたけど、私の好みじゃなかった。なんか刺激が強いというか、ぴりぴりするというか、そんな感じ。終売になった12年はもっと違う感じだったのかな。
炭酸で割ったらいい感じに薄れたので、ハイボールにして飲むことにする。これが空いたら、次は何買おうかな。