雑記帳 : 98ページ目
FGO
DPが2億超えたので、日替わりクエストをこなしてから、ころし級でステラして全滅することを繰り返している。クリアを前提にするとドロップ礼装あんまり積めないし。今日は腕が剣クラスなのであまりバフ盛らなくてもステラで腕を吹き飛ばせるのでありがたい。
パーティ構成は、アーラシュ(凸遮那王)、サポートのマーリン or 孔明(ドロップ礼装)、孔明(凸金鯉)、マーリン(凸恋談)、適当な鯖2名(勧進帳)。1Wave目は適当にぶんなぐって処理、2Wave目は孔明とアーラシュで宝具チェインして腕を処理。あとはばらきーに殴られて全滅して終了。
現在、瓢箪は現在7000くらい。あと4000くらいあれば全アイテム交換できるので頑張りたいところ。
海潜りてー、ってなったので唐突に購入。事故で一面海の惑星に墜落してしまったので、海中探索して生き延びるゲーム。
食事に気を遣わなきゃいけないサバイバルゲームって、あんま好きじゃないんだけど、このゲームは酸素とヘルス(HP)にだけ気を付けておけばいい難易度「フリーダム」が用意されてるのでいい感じ 。死ぬことのない「クリエイティブ」モードもあるけど、こっちはなんか違うなぁ、と。程よく温い難易度が用意されているこのゲームはとても良い。主人公の性別が選択できればベストだった。一人称視点だから変更できたところで、あんまり意味ないんだけど。
グラフィックのオプションを最高にすると、GTX1070では若干かくつくことがある。アーリーアクセスだからってのもあるのかも。グラフィックそのものはとても綺麗。光の差す海は美しいし、夜の海はめっちゃ暗くて怖いしいい感じ。
地球ではないどっかの惑星でのサバイバルなので、海中生物にはキモいのが多い。かわいいお魚と戯れたい人は別のゲームやった方がいい。
VRにも対応しているらしいが、まだやってない。っていうか絶対怖いので、ビビって躊躇している 。あと酔いそうってのもある 。
このゲームやってるとフォーエバーブルーがめっちゃやりたくなるから困る。Switchで続編出ないかなー、って思うけど、売り上げ的に厳しそう。Subnauticaの舞台が地球、もしくは似たような惑星で、クジラがいたりとか、地球にいる魚がいて水族館作れたらパーフェクトなゲームだったんだが。
ドラクエ11
もう発売が来月になってしまったけど、予約してない。後発とはいえSwitchで出るってわかってんのに他機種のを買うのはどうなのよ、と。ただいつになるかわからんから、それまでにネタバレ食らいそうなんだよなぁ。どうしたものやら。
FGO
羅生門イベントは前回無理だった鬼ころし級が楽に周回できているのでさくっと終わりそう 。
パーティ構成は、ギル(凸遮那王)、マーリン(凸金鯉)、孔明(凸金鯉)、フレンドのマーリン(凸金鯉)、マシュ(金鯉)、適当な星1鯖(恋談)。カードの引きにもよるけど1Wave目も含めて3~5ターンでクリアできてる。
1Wave目はギルのカードが出ないよう祈りつつ1ターンで終わらせる。可能であれば星をたくさん出して終えたいけど、カード配分しだい。2ターン目以降は、ギルのバスターを最低1枚は含める形 で2枚以上カードが出たら、先発マーリンのスキルを全部使う。オーダーチェンジでフレンドのマーリンと先発マーリンをチェンジ。マーリンはカリスマと英雄作成を、孔明は指揮をそれぞれ使用。ギルのNP状況によっては鑑識眼も使用。ギル自身でNPを30増加できるからまぁあんまり機会がないと思うけど。バフマシマシでギルの宝具EX攻撃叩き込むと最低でも半分くらい、カード運がいいと全HPを削れるので、あとは流れで。
瓢箪集めるときは、金鯉減らしてドロップ礼装積んでなかし級とか回った方が効率よさげ。
FGO
ばらきーフルボッコイベントが復刻。それより重要なのは星4フォウ君の実装と鯖のステータス強化上限アップ。最大2000まで強化可能ってことなので、マシュ、ばらきー、裁マルタさんをさらに強化できるので大変ありがたい。ただ、入手手段がよくわからんな。イベントのみなのか、ガチャで出るのか、マナプリ交換なのか、まさかのレアプリ交換なのか。
FGO
日曜のハンティングクエストは敵が少なすぎて不味かった。2Wave構成なのは百歩譲っていいとして、2Wave目の敵が最高難易度でも1体なのはダメでしょ。
今日はスフィンクス。相変わらず2Wave構成。3Wave目の敵が3体なので日曜よりはマシ。パーティ構成は、ドレイク(凸黒聖杯 )、アーラシュ(凸虚数)、孔明(絆礼装でバスターUP)、マーリン(凸ランチ)、フレンド(凸ランチ)、絆レベル上げたい鯖(英霊肖像)。1Wave目はアーラシュさんで一掃。2Wave目はバフマシマシのドレイク姐さん宝具で一撃。今回のハンティングクエストみたいなクエストだとNP50増加スキル持ちの鯖が便利だね。凸黒聖杯をフル活用できる。
CM3D2
バケーションモードの要素は一通り堪能した。やっぱ人口少女VRが必要だと思った。ジンコウガクエンVRでもいいや。VRで学校通うゲームとかめっちゃ楽しそう(謎)
Skyrim Special Edition
主人公が俺な、私好みのゲームが最近出なさすぎなので、唐突に開始。本気出して遊んでたのが無印Skyrimが出た数年前なので、記憶がほとんどなくなっていて、遊んでいて割と新鮮。よさげなソフトが出るまでしばらくこれやって過ごすことになりそう。
SEだとまだSKSE使えないのね。MODがだいぶ制限されてて割とつらい。SkyUIも古いバージョンしか入らないし、フル機能使えない。顔のエディットも細かくできないし、いろいろきつい。SEでMODが出そろうのはかなり先になりそう。
っていうか、TES6はいつごろになるんだろうか。Onlineとかどうでもいいんだよね。TESはオフラインで遊びたいんだよ。
ベイスターズ
明日から交流戦。初戦である程度先が見えそうな気がしなくもない。過去の結果からすると、勝率5割でおえられば上出来で、今抱えてる借金を完済できたら万々歳ってところだな。とりあえずファイターズとイーグルスには相性的にボコボコにされそう。
よるのないくに2
何度目かわからない延期の末に発売日が8月31日に決定。とはいうものの、発売日が決まっていても平然と延期しやがるので、全く信用していない。Switch版とPS4版、どっちにするかな。
Switchもっとソフトでないかなー、と
アメリカでめっちゃ売れてるらしい。あとはこの勢いが続いているうちにサードのソフトが出て欲しい 。ファミ通の発売スケジュールを見る限りWii Uと同じことになりそうでちょっと怖い。ハードとしては個人的に理想に近いから、あとはソフトさえ出てくれればって感じ。
FGO
今日はケンタウロスハント。アーラシュと全体術、全体槍 +マーリン or 孔明で3ターン周回できる。NP補助礼装がない場合、3ターンはきつそうな気もする。我がカルデアの周回用のパーティは、槍オルタ(凸カレスコ)、エレナ(凸カレスコ)、アーラシュ(凸虚数)、マーリン(凸ランチ)、フレ鯖(クラス問わず凸ランチ)、絆上げたい鯖(英霊肖像)。そういや、ニトクリスがいて育成が済んでる ならアーラシュさん要らんね。ニトクリス(カレスコ)、全体槍、マーリン or 孔明の構成で、1・2Wave目はニトちゃんの宝具で一掃、3Wave目は槍鯖の宝具ぶっぱで終了するはず。
明日はなんだろ。骨も隕蹄鉄も余り気味なので今のところあまりうまみがない。種火も落ちるから、種火クエスト回すくらいなら副産物もあっていいな、くらいな感じ。
今日追加されたリップとメルトのマテリアルが尊すぎてつらい。ぐだメルトの組み合わせはバカップル待ったなしっぽい。
Switch版MHXX
発売が決まったとのこと。もっと早く言ってよ感がすごい。Switchで出るって知ってたら3DS版買わなかったのに。
なんつーか、ARMSとかイカ2とかマリカとか対人に重きを置いてるゲームばっか出ていてわりと萎えているので、そろそろ一人で黙々と遊べるゲームをゼルダ以外に出してほしい。ゼノクロ移植してくれればいいのに。