どうでもいい雑記その1368
FGO
イベントの詳細が公開。これまでのコラボイベントと似たようなミッションクリア型になるっぽい。
で、問題のガチャ鯖。メルトがまさかの星5とかいうアレ。なんでや、この流れだと新鯖のJKセイバーが星5やろ、とか嘆きたくなる。まぁほかの趣味と生活に支障が出ない程度に頑張ろう。とりあえず今週末のPS VRはスルーしてガチャ資金に回す方向で。
イベントの詳細が公開。これまでのコラボイベントと似たようなミッションクリア型になるっぽい。
で、問題のガチャ鯖。メルトがまさかの星5とかいうアレ。なんでや、この流れだと新鯖のJKセイバーが星5やろ、とか嘆きたくなる。まぁほかの趣味と生活に支障が出ない程度に頑張ろう。とりあえず今週末のPS VRはスルーしてガチャ資金に回す方向で。
メインのストーリーっぽいのはクリアしてスタッフロールは拝んだ。ゲームとしてはまだまだできることがある、っていうかクリア後要素の方が多いんじゃないかって気もするけど、戦闘の怠さに耐えられないのでこのゲームについては私の中では終了。ねぷゲーはそろそろねぷねぷ達がかわいいだけってところからは脱して欲しい。かわいいは正義だけど、ゲームではかわいいだけだと辛い。
四女神オンラインが終わったので、発売日に買って積んでいたのを再開。原作全く知らないのに、キャラメイクできるってだけで購入。これもメインストーリーくらいはクリアしたいところ。四女神と似たようなゲームなのにシステム的にはこちらの方がよくできていて楽しい。ちなみにキャラメイクできるだけでなく主人公の名前も変更可能。主人公の名前が呼ばれるセリフには音声もないので、主人公が勝手に喋って、SAOの世界観で人間関係が既に構築済みってところを許容できれば楽しく遊べると思う。私的には、なんつーか、キリトになりたいんじゃなくて、キリト達と一緒にパーティ組んでオリジナルなキャラとしてSAOの世界で遊びたかったなぁ、と思った。こういうアニメやらラノベやらの原作付きのゲームは、原作内のキャラになりきるゲームより、オリジナルキャラとして原作内に登場する系のゲームの方が好き。まぁそういうゲームは原作好きに嫌われがちだけどね。コードギアスのロスカラとか、スタードライバーのゲームとか、クロスアンジュのゲームとか、ドラゴンボールゼノバースとかそういうのが好き。まぁそういうゲームは、ゲームそのものできがあんまりよろしくないことが多いのが難点ではある。
イベントに備えて呂布の最終再臨と強化クエストの消化を済ませた。スキルレベルは石が足りなくて上げられてない。
気が向いたのでピックアップで10連したら、ギルを引けた。正月のときに1枚目引いているので、宝具レベルが2になった。1と2では火力が全然違うのでラッキーだったな。
BBちゃんがまさかの配布鯖。てっきり星5だと思ってた。星5は誰なんだろ。BBが星4なんだからリップとメルトは実装されても星4以下だろうし。キアラさんか、桜の疑似鯖か、はたまたEXTRA・CCC本編に出てきてない連中なのか。
日曜日のスワローズに勝利してようやく今季初のカード勝ち越し。次はズムスタでカープ戦。最低一勝、できれば勝ち越したいところだけど厳しいだろうなぁ。チーム状態からすると被三タテが濃厚。筒香さんが復調してくれれば何とでもなるんだけどなぁ。やっぱWBCってクソだわ。
自然回復分のAPで種火周回。土方さんガチャで一緒にやってきたエジソンの育成中。
CCCコラボ直前ということで嫁セイバーのモーションが改修されるとのこと。幕間も実装されるそうで、ネロファン的にはかなり嬉しい。
ニコ生の面子を見る限り、CCCコラボではリップとBBが実装されるのかな。メルトは来ないんだろうか。
亀岡さんの絵やんけこれ、と思って気にはなっていたものの、勝手に基本無料ゲーだと思い込んでいた、エグリア。電撃のインタビュー記事経由で珍しく買い切りタイトルだと知ったので購入。イベントをこなしてアイテムを入手、フィールドに設置して世界を広げる、ってのはどことなくLoMのランドメイクシステムっぽい。ちまちま遊ぶにはよさげな感触。買い切りのゲームだととりあえず買っておいて、少し触ったら遠慮なく積んでおけるのがいい。基本無料のスタミナゲーだとそうはいかんし。
積んでいたのを唐突に再開。相変わらずねぷねぷ達がかわいいだけのゲームである。戦闘は作業にもほどがあるし。ストーリー的に後半まで進んだ感がある。クリア後要素もそれなりにあったりなかったりしそうだけど、たぶんクリアしたら満足しちゃうな。
EXTELLAとかよるくに2とかがSwitchで出るのにはちょっと驚いた。よるのないくにはたぶんSwitch版買う。EXTELLAはPS4版とVita版持ってるからさすがにスルー。ドラクエ11の情報が一切なかったのが気になる。PS4版と3DS版発売から結構間が空きそうな感じ。
土曜日にAmazonから届いたので流し読み。荊軻さん育てたくなってきたから困る *1。エレナさんはロリBBA枠だったんか、とも。
4~6月あたりに発売のゲームはパッとしないなぁ、と。私好みのゲームが皆無。
明治維新イベントについては、配布鯖の茶々5枚と再臨アイテムの入手が済んだ。イベントポイントもそれぞれ100万超えて伝承結晶の入手は完了。交換アイテムについて、モニュメントとピース以外の交換を終わらせて、高難易度クエストもクリアしたところで、今回のイベントはおおむね終了。
ひとまず、イベクエ周回は中断して茶々のために種火を集めることにした。イベント分のフォウ君は茶々に全部注ぎ込んだ。レベルマするのと、全スキルを4にするくらいは済ませたいところ。
イベント中大活躍だった土方さんはレベルマ・フォウマは済ませた。スキルは4で止まってる。鎖が足りない。
今回のイベントはストーリーがよかったね。最後の場面で、俺が新撰組だという土方さんに対して、「いや、ここが沖田さんの新選組だよ……!」とマスターである自分の隣こそが沖田さんの居場所なんだと言い返すぐだ子がイケメンすぎた。あんなこと言われたら沖田さんじゃなくても惚れるわ。っていうか、今回のイベント、沖田さんがヒロインすぎた。ただ、せっかく配布鯖なのに茶々が若干空気だった。