どうでもいい雑記その274
- Category: その他雑記
帰宅中。
とりあえず帰ったら昨日キャプチャした動画の残りをエンコードしてニコニコに上げる予定。
明日の予定
とりあえず美容院に行く。で、髪切り終った時点で気が向いたら適当に秋葉原でもぶらぶらしようかと。Final Cut Expressとか欲しいんだよね。
帰宅中。
とりあえず帰ったら昨日キャプチャした動画の残りをエンコードしてニコニコに上げる予定。
とりあえず美容院に行く。で、髪切り終った時点で気が向いたら適当に秋葉原でもぶらぶらしようかと。Final Cut Expressとか欲しいんだよね。
というわけで早速遊んでみた。ためしにニコニコに動画をあげてみたりもした。とはいうものの、下の動画だけだと、全然本題部分に入ってないんだけどね。
スノボは増えたけど基本的なシステムはほとんど変わってない。コースとキャラの数が増えて、細かいインターフェイスが改善されたくらい。新作っていうよりはバージョンアップ版に近いかな。
まぁ、でも相変わらず面白い。
スキースクールの途中まで。ここで基本操作を学べるから、マニュアルは読まなくても問題なし。
昼休憩中。マクドナルドでグラコロバーガー食べてるけど、子供がたくさん居て死ぬほど五月蝿い。まぁマクドナルドは仕方がないよね。iPod持ってきて正解だった。
時系列インデックスが必要になる事例について「なるほどなー」と思った。そういう時はたしかに月別インデックスとかあった方が分かりやすいね。
それでも読みたい!と思わせる何かがder Gegenwartにはあって、
このフレーズは結構うれしかった。自分のために書いてるんだけど、他の人の役に立ったり、読んで面白かった、とかなれば一石二鳥ではあるからね。
どこかの誰かが書いたものがオレの助けになったお礼に、どこかの誰かがいつか読む日の為にオレは書いている、そういうことだ。以前、“web2.0”とかいうやつを「人類補完計画」に例えたけど、インターネット自体がそういうものだとオレは思ってる。
かっこいいなぁ。こう言い切れるところがすごいね。私の場合、例えそれが特定の誰かではなくどこかの誰か
であったとしても、誰かのために書こう、ってなったら、たぶん楽しく文章書けなくなるよ。
さてと。そろそろ休憩終わりだ。さっさと仕事片付けよう。ファミリースキーやるために。
なるほど、そういう意味だったのね。ということは私のレスも全くの見当外れではなかったってことか。
まあでも月別のインデックスがあってもいんじゃないかなー。必要とされる人もいるかもしれないし。
確かにいるかもしれない、っていうか、現に居たわけだけど、それでも私のスタンスは変わらない。このサイトの主体は閲覧者ではなく、あくまで筆者の「私」だ。Webで公開しているのは書き続けるための動機付けに過ぎないしね *1。
すごくぶっちゃけた話をすると閲覧者がゼロでも一向に構わない。「読者のためにより良い閲覧環境を提供しよう」なんて気は端からない *2 *3。だから閲覧者からサイトのユーザインターフェイスについてのリクエストがあっても、私が自分のサイトを見るときに必要なければ実装しない。
もっとも、何らかのきっかけで閲覧者からレスポンスをもらえたら嬉しいし、色々と参考になるけど、それはそれ。
そんなわけで今回の月別インデックスに関しては積極的にリンクをサイト上に掲載することはしない。山口さんがブックマークコメントに書いてくれたように、URL叩けば出力そのものはされるけどね。
とまぁ色々書いたけど、「何言ってんのこいつ。理解できん。」って人が大多数だと思う。それならそれで構わない。理解してもらうために書いたんじゃなくて、知ってもらうため、それと自分への再確認のために書いただけだから。
そういや、ページャーのCSSは修正しないとなぁ。見づらい。以前直そうと思ってすっかり忘れてた。
乳幼児来店禁止の喫茶店が欲しい。
わたしは https://www.rusica.net/heft/2008/10とかだと普通に月別の見出しがでるっぽいからそれを利用してる .
WordPressの性質上、リンクそのものを明記してなくても、アドレスバーに直接希望する形式のアーカイブのURL入力すれば出力されたりされなかったりする。
って、ホント子どもがウザイ。喫茶店内を走り回るな爆発しろ。
ってもうこんな時間か。会社行こ。