rusica.net

雑記帳 : 403ページ目

ブラウザに応じたCSS?

スラッグの決め方に困る。英語真面目に勉強しないとダメだな。

閑話休題。

仕事だったら、jQueryとかのjavascriptライブラリを使ってでも、無理矢理同じ見た目にすると思います。

あー、なるほど。業務レベルの話じゃなかったんですね。だったら余計にどうでもいい気もしますけど、ブラウザによって見た目が同じだろうが違ってようが。何でもいいけどfont-sizeが70%なのは小さすぎると思います。

blockquote要素の中に引用元なんかを書いてる点についてはすでに指摘されているからまぁどうでもいいや。

たしかにあのマークアップは気持ち悪いですね。インラインスタイルシートで無理矢理装飾しているところが何とも。きちんとclass付けてマークアップすべきだと思います。っていうか、ソースコードのマークアップなのにcode要素が全く使われてないってどうなのよ。

どうでもいい雑記その116

ホント何処で何があるか分からないから気をつけないとね。気をつけて何とかなるもんじゃない場合が多いけど。

今日は結局ボーっとして一日が終わってしまった。まぁ、こんな日もありだと私は思っているので特に後悔はしていない。明日は朝一でやらなきゃいけないことがあるので忘れないようにしないと。あ、仕事の話です。昨日は遅かったから、今日は早めに就寝しよ。

どうでもいい雑記その115

秋葉原で通行人ら次々刺され、5人が心肺停止状態 – MSN産経ニュース

うげー。どこに死亡フラグが立ってるか分かったもんじゃないですね。普通に買い物していても死ぬとかどんだけ。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。それと同時にマスコミがどう報道するのか気になるところ。またバカの一つ覚えみたいに「現実と仮想の区別が付かなくなり云々」とか「ゲーム・アニメの所為で」とか「オタクが云々」とか言い出しかねないですね。

変な奴がゲームやっていたり、アニメファンだったりしただけの話であって、アニメ・ゲームの所為で現実と仮想の区別が付かなくなって凶悪犯罪を起こす可能性が高くなるわけじゃないと思うんだ。散々色んなとこで同じようなことが書かれている気がするけどね。(先の事件とはあまり関係ないかもしれない話)

買い物するときは基本的に通販の方がいいのかなぁ。なんかどこ歩いていても危ない気がしてきました。仕事行くときも気をつけよ。いや、気をつけていても死ぬときは死ぬんだけど。天災とか病気とか、寿命とか、突然巻き込まれた交通事故なんかだったら、常日頃から覚悟完了してるからそれで死ぬのは諦めてる。ただ、全然面識ない人に突然刺されるのだけは勘弁だなぁ。

どうでもいい雑記その114

パワポタ3マイライフの話その2

というわけで5年目にして初のリーグ優勝、日本一を達成。

リーグ成績はこんな感じ。圧勝と言っていいでしょう。投打がかみ合った強いチームでした。主力のほとんど若手もしくは20代後半の選手なので、場合によっては連覇も狙えるかも。しっかし、初優勝するのに5年もかかりました。横浜とか広島とかオリックスだともっとかかりそうですね。

ちなみに自キャラは46セーブで最多セーブを獲得したのみ。シリーズ最多セーブ記録は更新できませんでした。2009年辺りに藤川さんがシーズン50セーブとかいう前人未踏の大記録を打ち立ててくれまして、なかなか更新は難しいのです。

順調にセーブを記録できれば、おそらく来年がクローザーとしてプレイする最後のシーズンになります。200勝200セーブ狙うために少しでも早く先発転向したいので。