rusica.net

雑記帳 : 402ページ目

どうでもいい雑記その121

最近ようやくget_postsの使い方が分かった気がする。あとアレ。特定のカテゴリ且つ特定のタグを持つ記事の抽出法も。

query_posts()の仕様だか何だか知らないけど、普通にパラメータ指定しても特定カテゴリーと特定のタグ両方を満たす記事が取り出せません。下みたいに書いてもアウト。何故か白紙になったりします。

<?php query_posts('cat=1&tag=10'); ?>

で、日本語のページには情報があまりなかったので、海外フォーラム見ていたら解決法っぽいのが。配列でカテゴリーとタグを入れてやると上手く取り出せるみたい。

ただ、query_posts()でループ条件指定すると、ページナビゲーション関係が上手く動作しないので、get_query_var()でページのパラメータを取り出して、それもquery_posts()に入れてやる必要がある、と。

まとめるとこんな感じ?

<?php
$category_id = 任意の値;
$current_tag = single_tag_title("", false);
$current_paged = intval(get_query_var('paged');
$query = array('cat'=>$category_id, 'tag_slug__and'=>array($current_tag), 'paged'=>$paged);
query_posts($query);
?>

こんな感じで記事を取り出すループ条件を指定すると上手くいくんじゃないかと思いますです。もっともカテゴリーとタグの同時指定をするってのは、かなり特殊な状況だと思うけど。たまたま仕事でそんなことせにゃならんかったので、調べたついでにメモっておきます。上手く動作するかどうかは謎。

あー、ついでに言うと上のはtag.php内で使うことを想定してるので、category.php内で特定のタグをもつ記事を表示させたい場合は若干書き換えないとダメです。

参考記事

どうでもいい雑記その120

うわ、もう120か。タイトル考えるのめんどくさがりすぎでしょ、私。二日も更新していないので無理やりなんか書く。えっと、そうだな。

木曜日
「世界はあたしでまわってる」を購入。早速遊んでみたけど、ごくごく普通のRPGでした。
金曜日
仕事終わって帰宅して、メールとRSSチェックして、ニコニコ見て終了。

こんな感じ。26日にまたいくつかゲーム買う予定なので、それまでパワポタ3と「世界はあたしでまわってる」をやりたいと思います。パワポタ3のマイライフは7年目のシーズンをプレイ中。6年目で200セーブ超えたので先発に転向しました。実は結構スクリーンショット撮っていたりするんですけど(各シーズンのタイトル獲得選手とか)、何か面倒なので放置しています。

どうでもいい雑記その119

上の記事のはてブコメントより。

でも、ネットをやるからにはすべての人間は心得よ、というのは酷な話っちゃ話

個人的にはそれくらい敷居が高くてもいいと思う。どこかで同意できる文章を見たと思ったんだけど、思い出しました。っていうかブクマしてた。

高い壁を乗り越える事ができるような人だけが WWW をやるべきだと思っている .

以前の記事に補足

先ほど書いた「どうでもいい雑記その117」に補足。

私は「頑張りたくない人」は無理に頑張る必要は無いと思っています。だから、腕を骨折した人間に「野球をやれ」なんて言うことはありません。

ただ、頑張らなかった結果、金銭的に貧しくなったり、就職できなかったり、受験に失敗したり、俗に言う「負け組」になったとしても、それを「社会」なんかの所為にしてはダメだと思っているだけ。どうにかなるかもしれないチャンスがあったのにそれを棒に振ったその人が悪い。もっとも、「頑張ったこと」が必ずしも報われるとは限らないのは仕方ない。

努力なんて宝くじみたいなものでしょ(言い方が乱暴すぎるか)、っていうのが私の認識。まー、ジャンボ宝くじより当たる確率はずっと高いと思います(一等が当たるかどうかは別として)。

(ちなみに私は高校受験時、大学生時代、就職活動時、と頑張らなかったので今の会社で働いています。そのことについて特に不満、っていうかそういうのはないです。だって「宝くじ」を買ってすらいないんだから、それなりの生活なのは仕方ないじゃん、みたいな。)

と、ここまで書いて、

いわゆるマッチョ体質っぽい。自分にも他人にも厳しいみたいな

こう書かれても仕方ないな、と思いました。

どうでもいい雑記その118

まーどこの記事でも良かったんですけど、各種リンクがまとまっていたのでGIGAZINEで。たまに妙に偏った意見書いてあることもあるから、内容そのものは鵜呑みにしないようにはしてるけど。

で、「青少年ネット規制法」というなの検閲法が成立してしまったわけです。何が腹立つってバカな役人どもの新たな天下り先が出来たってとこですよ。あーやだやだ。もっと他にやることたくさんあるだろうに。議員って実は暇なのか? 何にせよ、「終わりの始まり」になりかねないので、今後どうなるのか気になります。っていうか、多分もう始まってる。

どうでもいいけど、自作パソコンはどうすんの? Linuxとか。あとジョブズ御大は検閲ソフトなんていう美しくないものをMac OSXに組み込んでくれないと思うよ。と思ったら、くっつけることは義務付けてないのかな? 原文読んだ方が良いな、これは。

どうでもいい雑記その117

smallballで言及されてたよ。

“世の中に嫌気がさした->死にたい->でも自殺はできない->人を殺して死刑になろう->人を殺そう”

なるほど。納得。いや考え方そのものには全く賛同できないんですけどね。読売新聞の社説じゃないけど、一人で逝ってくれよ、って感じです。

あと自分の思い通りに全ての物事が運ンでほしいと考える人間は確実に存在するよ .

そりゃ、私だって常日頃からそう思ってますよ。ただ、「思うこと」と「実際そうなるかどうか」はまったく別ですよね。そう思ってはいるけど、そうはいかないことを分かっている。ついでに言うと、言及いただいた箇条書きの二つ目と三つ目は、今回の通り魔事件とは直接的には関係ない話です。Twitterでぼやいたことを羅列しただけなので。だから犯人が事件を起こした理由とかそういうのに絡んだ話じゃないです。個人的には事件を起こした理由なんでどうでもいい。彼がやったことは、例えどんな理由があったとしても許されるものではないと思うので、裁判を受けてしかるべき償いをして欲しい。

と言うかそういう精神が頑丈じゃない人に“頑張りが足らない”“甘えるな”とかいっている人は馬鹿じゃねえの ? 腕を骨折した人間に野球をやらせるようなもんだろ .

そう言われて気づいたんですけど、私が単に精神が頑丈じゃない人が嫌いなだけなんです、たぶん。もう好き嫌いの話だから、たぶん理屈じゃない。だから今回の通り魔事件の犯人みたいな考え方の人間を見るとイラッとします。ただそれだけ。