FGO
自然回復プラスαくらいでのんびり周回中。ボックスは9箱終わり、キャンドル集めが終わって、スノーベビーも終わりかけ。このままやってればあっさり終わりそう。次はストーリー追加なのか、今年のクリスマスなのか。
アズールレーン
うたわれコラボの広告が出てるらしく、11月29日開始で確定らしい。原作全くわからんな。ボトムズコラボも原作わからなくてもシナリオは読めたし、まぁ問題ないでしょ。
エ○バレーの件
ビーチバレーゲーの続編というか猛将伝的なのが出るとのこと。PS4では規制云々とか最近言われてるから、てっきりDOAX系列はDMMに完全移行するのかと思っていた が、そういうわけでもないらしい。
前作は正直苦行でしかないクソゲーだったからなぁ。VRで高グラフィックの女の子が拝めることしか価値がないというか、その環境を整えるのにもすさまじく時間がかかるというか。以下改善されてるといいなぁ、ってところを列挙。
- ミニゲームが少ない。
- オーナー(プレイヤー)と各キャラのインベントリが別になっている
- 所持金に上限がある
- 水着等のアイテムをキャラにプレゼントして失敗すると、当該アイテムの半額で再ラッピングが必要になる
- 水着が色ごとに別売。カラバリそろえようとするとその分お金がかかる
- 一部水着の購入期間が限定されている
- 写真撮影モードのポーズを増やすにもお金がかかる
- 全編VR対応ではない
それでも100時間くらいはやったかな。USBメモリにセーブデータをバックアップしてルーレットを回してる時間が大半だった気がする。
スカーレットへのセーブデータの引継ぎはあるのかなぁ。まぁなくてもいいんだけど、その場合は前述した諸々の苦行要素を改善しておいてほしい。なんでリゾートゲーなのにプレイしていて疲れなければいけないのか謎だった。あと新作で水着ガチャの導入だけは勘弁してくれ。フルプライスで売っておいてのガチャ導入はないと信じたい。
11.19 追記
PS4版はスキンケアとうちわ削除、着崩れなしとか、規制されとるやんけ。しかも基本何も変わってなさそうだな。ゲーム本編が苦行なのもそのままっぽい。ミニゲームも増えてないし、フルプライスでこれはきつい。セーブデータも引き継げないから猛将伝ですらなかったとかいうアレ。
しかも、PS4®版『DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune』には、新キャラクターの使用権(有料)を後日配信予定です。
とか、スカーレット買う意味あるの? 有料DLCで新キャラ来るならスカーレットのPS4版を買う意味はないなぁ、ゲームバランスが改善されること以外はフォーチュンの劣化版としか思えんし。買うとしてもSwitch版かな。30FPSなのが気にはなる。
しっかしPS4のあっち方面の表現規制は本格的にアカンね 。その手のゲームはSwitchで出すしかなさげ。グラフィック能力的にはPS4の方が向いてるのに。DOAX4とか出せるのかなぁ。
FGO
フレポガチャ引きまくって入手した種火でアビーをレベルマ して、スキルを10、9、10にして、マスターミッションのクリアがてらフリクエを周回して絆5にして幕間を終わらせたとこ。
アビーの幕間はセイレムのエピローグなのね。監獄塔イベといい本編に組み込んでおけよ、みたいなのが多すぎてアレ。
それにしてもフレポガチャから金種火を出るようにした今回の改変はホント良い。フレポが尽きるまでは種火周回しなくてもいいかな。
FGO
今日からキャンペーン開始。星4鯖貰えるとのこと。いない人がそれなりに多いので誰貰うか悩ましい。
記念のピックアップは実質的にセイレムピックアップの復刻 だな。オケキャスも哪吒もアビーもいないので、とりあえず貯めてた呼符17枚を全消費。結果、アビーを2枚引き当てるとかいう謎の神引き。こんなところで運を使う必要ないんだけどなぁ。今年のクリスマスイベントのピックアップ召喚が心配。せっかく宝具レベルが2になったのでレベルとスキル上げて実戦投入できるようにしておこう。対バーサーカー戦でアビーとヒロインXXを並べて使えるようになったのがうれしい。哪吒もオケキャスも来なかったから貰う鯖をどうするのかさらに悩ましくなった。どっちか来てくれれば選択肢が減って助かったんだが。まぁ贅沢言いすぎか。
ベイスターズ
この手の記事は名前負けしてることが多いのに、わりと突っ込んでるいい記事だと思う。
- ラミレス監督は甘い球が来たら初球でも打っていけと指示していた
- 四球は粘ってもぎ取るものではなく、甘い球を見極めるうえで結果的にそうなるもの
方針的にはこんな感じか。変なことは言ってないはずなのに、何故どんな球でも初球を当てにいくバッティングをする選手が増えることになったのかよくわからない。何故シーズン中に改善できなかったのかもわからない。コミュニケーションの問題なのか、選手の技術不足なのか。来季はどうにかして欲しいところ。
思考停止で2番に足のある小技のできる選手を入れてスモールベースボールを目指す、的なことは記事の最後を見る限りなさそうなので、そこは安心かな。打数の多い2番打者にわざわざ打てないけどバントの上手い選手を入れる必要ないよね。っていうか日本シリーズでの内川さんもそうだったように、打てる選手にはバントが上手い人多い。ジャイアンツにFAで行ってしまった村田さんもバント上手かったし。
アズールレーン
12章攻略の際に実戦投入すべく、ワシントンとノースカロライナのレベル上げを開始。
泣きぼくろとアズールレーン
アズレンのKANSENには泣きぼくろがある子がやたら多い気がする。泣きぼくろ艦隊組めるんじゃねーかなーとか。
前衛艦
- カッシン(駆逐艦)
- ダウンズ(駆逐艦)
- ニコラス(駆逐艦)
- マスケティーア(駆逐艦)
- マッチレス(駆逐艦)
- Z46(駆逐艦)
- ケーニヒスベルク(軽巡洋艦)
- フィジー(軽巡洋艦)
- 愛宕(重巡洋艦)
- サン・ルイ(重巡洋艦)
- 那智(重巡洋艦)
主力艦
- ウェストバージニア(戦艦)
- イラストリアス(空母)
- 翔鶴(空母)
- 隼鷹(軽空母)
- 鳳翔(軽空母)
- 明石(工作艦)
こんなもん? 想像より少なかった。
その他
- ACサントラボックス。移動中とかに聴き続けてAC2AAのディスクまで到達。やっぱこの辺までだな、個人的に好みなのは。これ以降だとACNBとACFFの楽曲が好き。