rusica.net

雑記帳 : 387ページ目

「Lvlt-0010 SubZero」の感想みたいな何か

まー先日夏コミだったわけですが、当然の如く行かなかったわけです。だって人いっぱいいそうだし、暑いだろうし。

んで、Lix先生の新譜だけ虎の穴で通販購入しました。早速聴いてみたので軽く感想でも。

前作のTranquilizeとは明らかに毛色が違いますね(まぁ前作はRemixアルバム的位置付けだったっぽいから当たり前っぽいけど(謎)。

Rockっぽい曲もあったりして変化に富んでて良い感じです。にもかかわらず、個人的には何か物足りないんですよね。12トラックで73分32秒だから時間的に短いってわけじゃないですし。何だろ。まぁ、とにかく。良いアルバムなんですけど、ちょっと物足りない感じ。

どうでもいい雑記その173

PSPoやったり、太閤立志伝Vやってみたり、まぁ色々です。仕事は適当に頑張っていたりいなかったり。

キャラクターがどうこう以前に垂れ幕そのもののデザインがダサイですね。GOサイン出したの誰?

たしかに同じものが出来るかもしれないけど、作るのに使ったテクニックが実作業のどこで使えるかまで把握できてないと、ぶっちゃけ意味ないと思います。

HTMLを理解していないWeb開発者は爆発でもすればいい

どうもこうもありません。HTMLを理解する気すらないのであれば、爆発でもすればいいと思います。

仕様書を熟読して、完全理解しているのが理想ですが、なかなか難しいでしょうから、せめてテンプレートとして渡したHTML文書くらいきちんと再現できるようにしてください。それすら出来ない業者がいたりするので困ります。

最低限ValidなHTMLくらい書いてくれ、と。HTMLの「H」の字すら分からんような奴はWeb開発者ではありません。

本題から逸れるけど、全くキレイでも何でもないHTMLを「綺麗な」とか「教科書みたいな」とか言うのをやめて欲しい。よく分かってない人が勘違いするから。まぁ、誰とは言わないけどさ。

どうでもいい雑記その172

今日は涼しくて過ごしやすいです。いつもこうなら良いのですが。

基本的に暑いのは苦手です。食欲が無くなって体重が減るからです。ただでさえ痩せすぎなのに。太れない体質なので仕方ないんですけど。まぁ、でも。もっと歳を取ったらどうなるか分かりませんけどね。会社の同僚曰く30過ぎると色々とアレなことになるそうなので。

どうでもいい雑記その171

休みがあっちゅーまに終わってしまって少しブルーです。嘘です。

「marquee」の効果って誰が幸せになるの? テキストが左右に流れると何か良いことがあるの? 読みづらいだけだと思うんですけど。もう一つのなつかし云々「blink」についてはtext-decorationプロパティの値にblinkってあるよね。ブラウザ側でサポートする必要がない、とかなってた気がするので実装されているのかどうか知りませんけど。

ちょっとテストしてみましたけどFxには実装されてるんですね。ってことはOperaもそうなのかな? IEも無駄にサポートしてそうです。

ま、でも。blinkなんて正直ウゼーだけなので、使わないでください。誰も得しませんよ、点滅するテキストなんて。点滅速度が指定できたりするとまた少し違うのかもしれませんけどね。結構な速さでチカチカされるとウゼーだけです、マジです。大事なことなので2回言ったかもしれません。