rusica.net

雑記帳 : 374ページ目

Diablo2な話その6

何でもSimpleIsmの夜秋さんが再開したらしい

今現在装備は、ユニークがBartuc’s Cut-ThroatとHarlequin CrestとChance GuardsとSilkweaveとSeraph’s HymnとBul-Kathos’ Wedding Band。ルーンワードにBreast PlateベースのEnigma、裏装備にVoulgeベースのInsight。裏装備にInsight装備してる理由は、兄貴にThresher(Eth)ベースのInfinity装備させてるから。

1週間ちょい廃人のようにプレイしてたからって、その装備、なんなの? ふざけてるの?(ry

はい、ただの妬みです。 嫉妬かっこ悪い。

で、私はというと、昨日も地味にNMでトレハン。コースはいつものように伯爵夫人から(中略)Baal様まで。昨日の戦利品でめぼしいものは育成に便利なBloodletterくらい。上に並んでる凄まじいアイテム群に比べると地味すぎて泣きそうです。自キャラの装備も泣きたいほどへぼいしなぁ。

貧乏生活脱出のためにトレハンがんばりますよ。P-Gemが結構たまってきた *1 のでトレードしてもいいんですけどね。性能不問なら20 P-Gemも出せばSkin of the Vipermagi買えそうだし。帰ったら2chのトレードスレで募集かけてみよう。

  1. 40個くらい[]

どうでもいい雑記その220

こいつを購入。暇つぶしで以前買ったPure x Cureが面白かったので、「あ、あれと同じ絵描きさんだ」とか思って半ば衝動買い。ポストカード付いてたんだけど別に要らない。使う機会がないよ。

説明書見た限りではシーンスキップが付いているみたいなので、サクサク読めそうです。

まぁ、でも。今日はたぶん起動しないと思うけどね。土日に一気に読み終えようかなとか考えてます。

デフォルトの設定で100点取る必要はないと思うんだ

どういう文書をチェックしてどういう結果でその点数なのか分からないから何ともいえないけど、Another HTML-lintは初期設定状態で100点取るためのツールじゃないですよ *1

必要に応じて適宜チェック項目を減らしたり増やしたり *2 して、その人なりの100点になればそれで良いと思うんです。もちろん、AHLの点数とは別に、選択したDTDに対してValidであることは大前提だけどね。

  1. というのが私の認識[]
  2. 増やすことはあまりないか。[]

Diablo2な話その5

昨日は結局ろくなものが出ませんでした。NMの伯爵夫人、Eldritch、Shenk、Baalを10回ほどまわして、入手したアイテムは以下の通り *1

Shaelは事前に拾っておいた2穴盾に嵌めて、RW Rhymeを発動させました。これでレジストが多少何とかなった且つ、MFが多少増えました。もっとも、今まで使ってたLidless WallみたいにSkilll+の効果がついてるわけじゃないので、各種スキルの威力が若干落ちますけど。MAEKがなくなるのも地味に痛い。

Hellを進めるにはまだ装備的に不安なので、もうしばらく頑張りますよ。

  1. もっとも、10回程度じゃこんなもんでしょうけど。[]

どうでもいい雑記その219

ホントどうでもいいんだけど、一つ前のDiablo2の記事の連番、4じゃなくて3じゃね?

間違った? なんなの? b(ry 直すのもめんどいのでこのまま行っちゃうけど。

その3のカテゴリがゲームになってなかっただけじゃねーか、ちくしょうめ。

そういえば、2ちゃんのDiablo2本スレ *1 でEee PC 901にインストールした人がいました。さすがに古いゲームなので普通に動くみたいです。SDカードに入れたとか書いてあったかな? ゲーム自体、解像度800*600までしか対応してないので一般的なネットブックなら余裕だと思います。

問題はイーモバだとRealmに接続できないっぽいところ。昨日、自宅のiMacで試した限りでは無理でした。公衆無線LANならいけるのかなぁ。謎。

追記

この記事修正していて、WordPressの気に食わない点をひとつ思い出した。ブロック要素を含む形でdel要素とins要素を書くとゴミみたいなマークアップになるんですけど、私だけ?

追記2

ブロックレベル要素としてins・del要素を使うと不思議マークアップ化するのは仕様のようです。私はプラグインを使って対処しています。http://urbangiraffe.com/plugins/disable-wpautop/

レスありがとうございます。

そのプラグイン導入すると自動マークアップが全部無効になっちゃいますよね。すると、今までの記事をマークアップし直さないといけなくなるわけです。それは避けたい。

昔はマークアップするために文章書いてたけど、今は文章を書くのが主なので極力マークアップの手間は省きたいんです。よって、システム側でp要素として自動マークアップしてくれるのであれば、それに頼りたい。

  1. 現行スレッドの1つ前だったかな?[]