rusica.net

雑記帳 : 350ページ目

サイトで使用しているWordPressのテーマを若干更新

昨日に引き続き、このサイトで使ってる自作のテーマを若干修正。

こないだの修正でページナビゲーションをつけて、カテゴリアーカイブをページ分割したんだけど、ページ分割したカテゴリアーカイブのtitle要素が全ページで同じ *1 だった。現在地が分かりにくいし、あまりよろしくないかなと思ったのでtitle要素に何ページ目なのか出力させた。同様の修正をmeta要素のdiscriptionに対しても行った。

さらに脚注出力プラグインのWP-Footnotesが出力する空のa要素が気に食わなかったので、中身をのぞいて何とかした。それとページナビゲーションが存在しないカテゴリアーカイブ(=カテゴリに所属する記事が10件未満)の場合に、空のul要素が出力されていて、HTMLが汚かったので、これについても修正。ついでに、h1要素に対して謎のclassが指定されていたので削除 *2

  1. 例えばカテゴリ「その他雑記」のアーカイブは1ページ目も2ページ目も、ページ数に関係なく、全てのページのtitle要素が『「その他雑記」に属する記事一覧 :雑記帳 : der Gegenwart』となっている。[]
  2. 私は1ページに1回しかh1要素を使わないことにしているので、classなんかなくても問題ない。何故指定していたのか謎だ。[]

どうでもいい雑記その298

以前から、一日に複数回更新したときに、同じ日に投稿した記事が次々に過去ログに追いやられてしまうのが気になっていた。なので、トップページには最新1日分の記事が表示されるよう、WordPressのテーマに修正を加えた。表示の処理方法的には以下の通り。

  1. データベースから最新10件 *1 取得して $posts にぶちこむ
  2. 最新の記事、すなわち $posts[0] の post_date を strtotime 関数と date 関数を使って「20081210」みたいな形式に変換して変数 $recent_date に格納
  3. foreach 関数使って $recent_date とその他の投稿データの日付を比較しつつ *2 、$recent_date と同じ日付の投稿データがあったら setup_postdata() したあとで the_title() やら何やらで表示

もっとスマートな方法があるんだろうけど、とりあえずごり押し。っていうか、プラグインの Custom Query String の表示条件でdays単位指定がきちんと動作すればこんなことしなくて済んだんだよ。なんか上手く動作しなかったから自分で何とかしてみた。

で、その関係でトップページのh1要素がサイト名になった。まぁ、トップページだから別に良いか、とか。今まで記事の個別ページが一時的に二つあるみたいな感じになってしまっていたわけだし。

追記

久しぶりにWPが吐き出したHTML眺めてて気づいたんだけど、注釈付けるのに使ってる WP-Footnotes プラグインの吐き出すHTMLが猛烈に汚い。空のa要素とか許せないんだけど。気が向いたら中身覗いて何とかするか。

  1. ここで10件にしたのは、一日にどんなに更新したって10回はいかないだろう、という経験則から[]
  2. 当然比較するための日付データも strtotime 関数と date 関数を使って形式変換しないとダメ。[]

どうでもいい雑記その297

休載の原因が一部のファンの暴走かどうかは知らんけど *1 、この件に関してTwitterでぼやいたことをまとめておく。それと、一往断っておくけど、私自身は「かんなぎ」のファンでもなんでもない。恥ずかしながらこういった騒動がおきるまで名前すら知らなかった *2

最後の一言に関して。少女漫画を読む層と「かんなぎ」の狂信者層では読み方が違うのかな。主人公と自分を同一視しない、というか。私もそうだけど *4 。例の「かんなぎ」の狂信者は漫画の主人公と自分を重ね合わせて読んでたんじゃなかろうか、とか。

  1. ZAKZAKの記事だし。単なる飛ばしって可能性も。[]
  2. っていうか、基本的に漫画も含めて「本」を全く読まない[]
  3. ここでは処女を崇拝することを指す[]
  4. ゲームですら、主人公固定、名前も固定の所謂JRPGとかギャルゲの主人公に感情移入、っていうか「自分=主人公」的な感覚を抱いてプレイすることはないなぁ。あれはテレビとか映画見るのと同じだよ。[]

どうでもいい雑記その296

一向に上のMODxのスニペットの脆弱性がらみのアクセスが減らないなぁ。っていうか、そもそもMODxのスニペットってコピペして使うもので、ファイルをアップロードするものじゃないよね。よく分からん。

サーバの負荷とか考えると非常にウザったいので、アクセスログのホストで弾くようにhtaccessに逐一書き込んでるけど、キリがない。当たり前なんだけど。かといってホストが日本のドメインとか以外全部シャットアウト、なんてことはやりたくないしな。串通してる人もいるだろうし。どうしたものやら。

昨日もSaints Row 2をプレイ。ブラザーフッドのミッションをメインにプレイ。ブラザーフッドのリーダーのマエロの恋人だかなんだかを拉致するミッションまで終わった。そのあと改めて見ると自キャラの顔が気に食わなかったので、整形外科へ。2ちゃんのキャラクリ専用スレの340を参考に調整した。このゲームはOblivionと違って数値が出るからエディットしやすい。

どうでもいい雑記その295

そろそろ300か。WordPress使い始めてからの記事数がこの記事含めて298 *1 。Movable Type時代の記事数がたしか800超えてたはずだから、現時点で1100ちょいか。

一番古い記事が2004年4月4日。その日から今日までの日数が1709日。よって 1100 / 1709 = 0.643651258 で、一日あたりの記事数は約0.64、二日に一回は更新してる計算になる。

まぁ、実際にはもっと古くから書いていて、なおかつ、今の形態に移行する際に_あまりにも痛い文章は黒歴史として抹殺している_ので、もう少し一日あたりの更新回数が増えたり減ったりするかもしれない。

昨日は延々Saints Row 2 やってた。Fallout3はメガトンで自宅手に入れて、スーパーマーケット探索したところで放置。どうやら先に片付くのはSaints Row 2になりそうだ。

  1. ちなみに。どうでもいい雑記シリーズ(謎)はMovable Type時代から続いているので、WordPress内の記事数とは一致していない。[]