rusica.net

雑記帳 : 348ページ目

どうでもいい雑記その308

この記事どおりの報道がなされたんだとしたら、ただの宣伝にしかなってないよね。もっと、著作権とかそういう話をしろよ。マジコンについての詳細な情報なんて要らないだろ。ソフト代節約の目的で自ら買い与えたりしてる親とかいそうで嫌だな。んなことするくらいだったら子供にゲームやらせるなっつーの。

何度でも同じようなこと書くけど、割れ厨は全ゲーマーの敵だ。まとめて銀河系から出て行って爆発でも何でもすればいい。たかだか数千円も出せないバカどもにゲームやる権利なんかない *1 (断言

これはtable使えばいいんじゃないかと思うけどな。写真並べた表だと解釈すれば何もおかしくないよね。「CSSレイアウト=table要素厳禁」みたいな短絡思考はなんとかならんのかな。「CSSレイアウト=XHTMLじゃないとダメ」とか思ってる人もいそうだし。何だろうね(謎

これでバッテリが持ってくれればなぁ、とか。バッテリ駆動時間の長さを考慮するとASUS製品以外の選択肢がないんだよね。毎日充電とか面倒でやってられん。

「10インチくらいのモニタ、バッテリ駆動時間7時間以上、重量1.1kg未満」なラップトップタイプのMacを出してくれないかなぁ。別に所謂ネットブックみたいに安くなくていいから。20万くらいまでなら出してもいいかな。性能にもよるけど。ジョブズ的にはiPhone買えってことなんだろうけど、キーボードがないし画面が狭いしアレは却下。

そういえばXbox Liveのゴールド会員権が昨日で切れたんだだけど、またクレカで払っちゃったよ。っていうか自動更新された。クレカで払うよりも店頭とかで12ヶ月のカード買った方が安いんだよね、たしか。で、今年こそはと思っていたんだけど。まぁ支払いが済んでしまったものは仕方ない。また来年になって覚えていれば何とかしよう。

  1. 金がない奴はゲームやるなとも言える。お金がない人の娯楽が制限されるのは差別でもなんでもないよね。お金がなかったら良い物食べられなかったり、より良い住居に住めないのと同じでしょ? 「ゲーム」は最低限の生活保障には入るわけがないから国がお金出す必要とかないしね。[]

どうでもいい雑記その307

そういや、もうそんな時期か。私は年賀状一切出さないからなぁ。自分から出さないのはもちろん、私宛に年賀状が来ても返さない。そんなことを何年か続けた結果、ようやく一通も年賀状が来なくなった。

それにしてもHHKBが良い感じ。こりゃボーナスが入ったらProfessional2買うしかないね。

どうでもいい雑記その306

案の定というか何というか、若干二日酔い気味。

まぁ今日は家でダラダラしたかったし別に良いけど。天気も悪いしね。

どうでもいい雑記その305

飲み会終了帰宅中。やれやれ。

まさか5時間近くも飲むとは思ってなかったなぁ。帰ったら即睡眠だな。

どうでもいい雑記その304

銀行でお金下ろしてから電車乗ろうと思って、早めに家を出たんだけど、どうも早すぎたらしい。っていうか早すぎた。

時間つぶすためにマック *1 でコーヒー飲みつつ *2 これを書いてるんだけど、Eee PCのキーボードは打ちづらいと改めて思った。慣れたつもりだったけど、結構打ち間違いが多いんだよね。ファンクションキーはなくてもいいんじゃないかなー、とか。

HHKB Lite使い始めて二日目だけど、テンキーとファンクションキーがないのには慣れた。なくてもそれほど困らないことにも気づいた。それと私はキータッチがしっかりしたキーボードが好みだってことにも。

Professional2の方はどんな感じなんだろう。錦糸町のヨドバシには置いてなかったんだよね *3 。秋葉原行けば実機触れるのかな。購入するだけならAmazonで取り扱ってるから通販しちゃえばいいけど、触ってみてから決めたいんだよね。Lite2と劇的に違うようなら買ってもいいかな、と。

そういや、ダメブラウザIE6の後継IE7もやっぱりダメブラウザで「application/xhtml+xml」をサポートしていないのは知ってるけど、IE8はどうなってんだろ? 最近HTML的な何かの情報収集を怠っていて、その辺ぜんぜん分からん。

追記

秋葉原なら http://www.clevery.co.jp/shop/shop-2.html にたくさんあります。

id:hamashunさん、情報ありがとうございます。来週あたりにでも早速行ってみます。

意外な人物から情報提供があってちょっと驚いていたりする。

  1. マクドではなくマック派。ちなみにMacintoshを略すときはMacと書きます。カタカナとアルファベットの差ね(どうでもいい[]
  2. マックのコーヒーはホント味変わったよね。もちろんいい方に。昔のホットコーヒーなんて飲めたもんじゃなかったからなぁ。アレはコーヒー風味のお湯だった。[]
  3. あるわけないだろ、とは思っていたけど。[]