雑記帳 : 278ページ目
動画で答弁が残ってるのに良くこんなことを書けるもんだ 。恥ずかしくないのかね。百歩譲ってそういう意図がなかったとしても、誤解を招くような発言は避けるべきだったろうに。ホント政治家ってしょうもないのしかいないのな。
公明党の皆さんは相変わらずと。都民じゃないから私には都議会議員選挙への投票権がないのが残念だ。持ってたらとりあえず公明と自民には票入れないね。
昨日の夜もWordPress周りが動作してなくて困った。単なるHTMLなら表示されるし、FTPにもつながるし、メールも使えるしで、MySQLに原因があるのはほぼ間違いない。以前はこんなことまったくなかったから、たぶん、最近同一サーバに凶悪なアレが引っ越してきてMySQLに過剰な負荷でもかけてるんだろう。
とりあえず私自身の引っ越しが済むまで、レンタルサーバ周りは弄りたくない 。それが済んだらCORESERVERから別のサーバに移るかも。もっとも閲覧者的にはまったく関係ない話だろうけど。
共用サーバだと、同一サーバ内のユーザの常識レベルに快適度合いが左右されるのがうざったくて嫌。かといって専用サーバ構えるほど大掛かりなことやってるわけでもないページビューが凄まじく多いわけでもないし。多少高くてもいいから1筐体あたりのユーザ数が少ないレン鯖ってないのかなー。調べてみよ。
人間誰しも数日同じ環境にいれば慣れてしまうものだ。Eee PCのときは2日に1度しか充電しなかったし、基本的に充電時以外は電源を切らなかった。が、毎日充電する作業にも、使い終わるたびにシャットダウンする作業にも慣れてきてしまった。まぁでも、面倒なことに変わりはないわけで。ほんとバッテリ周りさえ何とかなれば最強なんだけどなぁ、タイプVS。
今日はうるさい客が多いな、この喫茶店。しかも寒いし。冷房きつすぎだろ常考。てゆかね、喫茶店に限らず、冷房強すぎな店多すぎなんだよ。そもそも飲食店は長居すること前提なんだから、そんなに気温を下げる必要性はないと思うんだよ。あえて寒くしておいてさっさと出て行かせる作戦なんだろうか。
そうかなぁ? PC関係の製品については「欲しいときが買いどき」だと常々思っているのでタイプVSをXPにダウングレードして購入するのに何の躊躇もしなかった。10月だかなんだかに出るWindows7を見越して快適とは言いがたいVistaを使い続けるなんてアホらしかったし。
XPのサポート自体がなんだかんだでそれなりに長く続くわけで、とりあえずXP搭載のネットブックを購入して活用し、サポートが切れる頃に買い換えるというのは決して悪い選択肢じゃないと思うんだよね。
ここでむやみやたらと海外の人をたたくのはどうかと思う 。海外のよくわからん人権団体なんかの言いがかりを利用して、日本で妙な規制をかけようとしている一部の狂った連中が一番悪いわけで 。
それにしても、普段は「海外の俺ら」とか呼んでた2ちゃん住人の手のひらの返し方がすごいな 。オタクは全然ワールドワイドじゃないのね。
なにこれ、と思いつつ記事読んで、一番下のリンクから飛んで会社のサイトを見たらごらんの有様だよ。
ないわ、色々と。
次にtarget属性の廃止ですが、正直これが一番めんどくさかった(笑)
じゃあ target 属性を使える DTD を採用しろ。昔書いたけど、リンクを新規ウィンドウで開く必要がある場合は、Strict DTD じゃなくてTransitional DTD を採用すればいい。 XHTML 1.1 は使うな。 Javascript で小細工するよりその方が百倍マシだ。
作ってみた感想としましては、次は、XHTML1.1よりも業界の流れ*1的なものを含めて、HTML5かなと思っております。
何も分かってなさそう。っていうかたぶん、こういう人たちの HTML5 に対する認識って、vantguardeセンセのいうところの銀の弾丸
なんだろうな、とか思ったり。
とはいうものの、 HTML5 に関しては全く関連情報を追っかけてないので、私は何も分かっていないっていう、ね。
昨日、不動産屋から電話がかかってきて入居審査でOKが出たとのこと。結構時間がかかった気がするな。そういうわけで引っ越し日は18日でほぼ確定 。
半分以上終わってるけど、荷造りに本気出さないと。今週末までには引っ越し業者の選定を済ませてしまいたい。
冷蔵庫とかその他家電は引っ越し済んでから購入予定。すぐに購入しないと死ぬってわけじゃないし。ヨドバシで買って宅配してもらえばいいや、とか思っている。
不動産屋が速達で見積もり・請求書諸々を送ってくれたらしいので、とりあえずは金額見て支払いを済ませてしまわないと。場合によっては会社を遅刻しないとダメだ、と。