雑記帳 : 277ページ目
600おめでとうございます。
ありがとうございます。ただ、記事タイトル考えるのが面倒だった回数が600に到達しただけなので、ちっともおめでたくないんだな、これが。私の怠惰の証。
この「どうでもいい~」はMovable Type利用時の末期からやり始めていたので、WordPressだけ算出すると500くらいになるはず 。いい加減まじめに記事タイトル考えた方がいいのかもしれないが、まぁ面倒だから。
ちなみにMovable Typeのときの記事数がたぶん800くらいだったはずだから、今までに1400回くらいは更新している計算になる。
DWはCS3使ってますが文字コード判別と自動補完が性にあわないので、今はTextmateとBBEditorを併用しております。
Dreamweaverの文字コード判別は挙動が怪しすぎてダメだね。って、8では、だけど。CS4でどうなのかについてはまともに使ってないから知らない。自動補完については長いこと使っていたら慣れてしまったので、他のエディタ使うことになったときに戸惑うことが多い。
あ、そうそう。こないだTwitterで
世間(謎)がエヴァエヴァ言ってるのに全く興味がわかない自分がちょっともどかしい。いや、興味ないことないんだけども、見に行く気が起きない。
とぼやいたら、
(みにいかんでよろしいあんなの
とかブコメが付いていた。
だからというわけじゃないが、金曜日にやってた「序」を見なかったし、「破」を見に行く予定もない。っていうか一生ヱヴァンゲリオンなるものを見ることはないと思う。何はともあれ、とりあえず碇シンジの声が生理的に受け付けないのでまぁアウト。
さらについでだから自意識過剰気味に断っておくと、私はゲーオタであってアニオタではないので注意。アニメの話題を振られてもわかりません 。っていうかね、NHKニュースとスポーツ中継しか見ない人なんだ、私は。
はいはい600、600。
あと、元記事では使ってるエディタが悪いような。
あれ? 夜秋さんが使ってるエディタってDreamweaverじゃなかったっけか? Dreamweaverはそんなに悪いエディタじゃないと思うよ。いまいち文字コードの取り扱いが怪しかったりするけどね 。ってよく読むとテキストエディタで書いてるようにも見えるな。
まぁ何でも好きなもの使えばいいんじゃないかな。ただ、職場で一人だけ別のエディタを使っていたりすると、ワークシェアというか完成後のメンテナンス的な部分で面倒なことになってくると思うから、なるべくなら会社のガイドラインに沿って仕事したほうがいいとは思う。
発売前の商品については、基本的にレビューすることはできません。それらについての情報交換はクチコミで行っていただけます。
やっとか。長かった。発売前の商品をレビューできる意味がわからんかったからな。っていうか普通は発売前商品をレビューできるわけがないんだよ 。事前情報のみによるそれはレビューじゃなくて単なる妄想と願望にすぎないわけで。
有用なレビューが減ると思う
という意見もあるけど、私としてはカスタマーレビューを書ける人を_Amazonで_当該商品を購入した人に限定して欲しい。そうすれば、その商品を購入していない人による妄想レビューは確実にゼロになるよね。有用なレビューが減るデメリットよりも、個人的には買ってもいない人のネガキャンがなくなるメリットの方が大きいと思う。
まー、「期待を込めて☆○つ」とか、「前作が~なので期待できません」とか、「こんなのド○クエじゃありません」とか、そういうのが少なくなるだろうから、少しはカオス状態が改善されるのかな。
不動産屋に新居に関する初期費用を振込みで支払ったりするなどした。
休みだったけど特に何もしていない。引越しすむまで据え置き機でゲームできないし暇すぎる。
それにしても眠くて困る。異常に眠い。
マジか。発売日明日じゃないか。これは飲まないと。
何故かパワポタ3のマイライフをやっていたり。
ウィンブルドンの男子シングルスの決勝はフェデラー対ロディックになったのか。面白そうだ。
児ポの内容について気になるようでしたら衆議院の議事録をチェックするのも手かもしれんです。
ですね。ちと真面目に修正内容を調べてみようかな。気にならないことはないし。
昨日予約したもの。届け先は当然のように新住所。
何十年後か知らんけど、こういう老人が増えるんだろうなぁ、と。
私は当然死ぬまでブログ書いてゲームやる予定だ。今発売されるゲームですらこんなに面白いんだから、未来に発売されるゲームはもっと面白いに違いないわけで。年取ったからとかいう下らない理由だけでゲームという趣味を止めてしまうのはあまりに勿体無いと思っている。
政治家は何處からか突然涌いて出て、勝手に政治なるものを行なつてゐるのだらうか。無論、國民の選擧に據つて、政治家なるものが政治の場に出て來るやうに、我が國のシステムはなつてゐる。
いや、そんなこと言うまでもないというか、なんというか。ああいう馬鹿な政治家を選んだ、私含めた国民が愚かなのは当たり前。
それにしたって、発言した記録も残ってるのに「そんなこと言ってない」なんて私みたいなバカだって書かないよ。
とりあえず私がこの手の規制に反応するのは言論の自由
を守るためでもそれをネタに皆で騷ぎたいだけ
でもない。ゲームという私の趣味に影響が出そうだから、という_超個人的な理由_によるものだから、その辺を勘違いしないように。もっとも主観論だろうがなんだろうが、反論・批判の類をうけるのは当たり前だから特に何ってないけど、上から目線で客観論述べてると思われるのはいやなので一往ね 。
ついでに言うと、私は私が普通で一般的であるとは思っていないので、一般論・客観論の類を書くことはほとんどない。私がWebで発する言葉のほぼ全てが私の勝手な主観に基づいている。
そういや、例の児童ポルノ改正法案が今国会で成立とか書いてるのとりあえず読売だけっぽいね。ただの飛ばし記事?
麻生さんがさっさと衆院解散してくれればいいんだけど。解散より重要なことがあるだろとか言ってた過去の自分を爆発させたい。