rusica.net

雑記帳 : 226ページ目

どうでもいい雑記その806

抱えてた案件が2つほど片づいたので、楽になったかと思いきや次が控えていてヴァー、みたいな。

クレイジータクシーがXBLAで配信されることが決定したのはいいけど、Offspringの楽曲が収録されないらしくて、ガッカリでございます。「カスタムサントラ使えばいいじゃん」と言う人もいるかもしれないが、そういう問題じゃない。

@Rusica やっぱり 「ひぃぁー うぃー ごー!」 の直後に 「ヤーヤーヤーヤーヤー!」 と流れてこないとアレですよね。

ですよねー。

PS3版はマイライフモードとかないのか? よく分からんな。

どうでもいい雑記その805

暑い。梅雨の時期ってこんなに暑かったっけ?

昨日、0-1で踏ん張ったのが大きいな。2点差負けだったらこうはいかなかったもんなー。素直にすごいと思った。仮に次戦負けてしまって、決勝トーナメントに進めなかったとしても、ここまで引っ張れれば上出来だと思う。

相変わらず内容が濃いな。安心の4Gamerクオリティ(謎)。予約は既に済んでいるので、土曜日に届く。

で、今更ときメモ4をやっていたりいなかったり。このゲームめんどいんだよねー、色々と。

どうでもいい雑記その804

ヤターWordPress 3.0が正式リリースされたよー。というわけでカスタム投稿タイプの使い方を早急に習得しないとダメだな。どうも世間(謎)的にはMUが統合されたところに目がいってるようだけど、どう考えても今回のバージョンアップでの最大のポイントはカスタム投稿タイプ機能。

「ドールを人目につく屋外で撮影する人ってどうなの?問題」とか腐女子の「検索避けして自重しろと強制する問題」とかもそうなんだけど、「自分が勝手に想像している一般人の思考」をもとに他人の行動まで制御しようとする人多いよね。そういうの私はウザくて大嫌い。「君がそう思ってんのはわかったけど、私にそれを押し付けるな。勝手にやっててくれ」って感じ。

この手のアレでたちが悪いのが「界隈を守る為、コミュニティを存続させる為」とか言って、自分らのわけ分からん主張を正当化しようとするとこだと思う。なんつーか、こういう問題って最大の敵は「一般世間」じゃなくて「同界隈に属する身内」だよね。前述のTwitterまとめとかいつもの婦女子のアレとか見てると、本当にそう思う。

まぁ、私には直接関係ない界隈なんで、どうでもいいんだけど、どうも理不尽だなーと思うことが多いので。

あとisajiさんのつぶやきをまるまる引用しておこう。

オタク的な嗜好が一般の目に触れることへの恥ずかしさを、配慮という言葉にすり替えて自重を強制しているかのように見える。

そう見えるね。「自分が嫌だと思ってるだけ」なのを「世間」だの「社会」だのに配慮する為、とかに論をすり替えて話するの止めた方がいいと思う。

どうでもいい雑記その803

お届け予定:6月末→7月6日より
対象:超先行受注・2次受注をされているお客様

ヴァー

6日が火曜だから、次の土曜が10日。最短で受け取れて7月10日かー。結構先だな。これまでの延期っぷりからするとまだ延びても驚かない。

そういや男子サッカー日本代表はカメルーンに勝ったらしいね。次のオランダ戦を捨ててデンマーク戦にかけるか、オランダ戦も全力でいくか難しいところ。

で、新型360。どのくらい静音化されているのか、という一点のみが気になる。小さくなったとかそんなのはどうでもいい。音が五月蝿いのだけ何とかなっているなら買い替えたい。

どうでもいい雑記その802

そのまま食べた食パンが美味しくなかったので、やむを得ずポップアップトースターを例の如くAmazonで注文。今日届いた。早速使ってみたけど、やはり食パンはトーストして食べるべきだと改めて実感。

TWINBIRDとかいうとこのトースターをだったんだけど、値段も安かったし、見た目もそれなりだし、かなり満足。欲を言えばフタが欲しかったなー、と。このままだと埃が積もりそう。