- 幸いにも発売日が祝日だったので、0時過ぎの配信開始と同時に遊び始めた。4章クリアしたとこ。
- 自キャラは現状こんな感じ。ゲーム進めて再変更できるようになったら違う見た目にするかも。
- リンのキズナクエスト「リンとエルマ」を受注して最後まで進めたら、クリア条件を満たせずにストーリーを進行できなくなって詰んだ。こまめにセーブしまくってた所為でオートセーブも個別セーブも進行度合いが同じで、最初からやり直すしかないか?と絶望しかけたところで、Switch Onlineにセーブデータのバックアップ機能があったことを思い出して確認。幸いにもサーバー上のデータは当該クエスト受注前のものだったから、ローカルのセーブデータに上書きして解決。3時間ほどプレイデータが無駄になったけど仕方あるまい。
- これ途中で終わる選択肢にするのが正解なのね。無印プレイ時にそんなことになった記憶がないから当時は無意識に途中で終わらせていたんだろう。
- 無印のDLCコンテンツが最初から入ってるから序盤のレベル上げはかなり楽だね。レベル10まで頑張ると、サポートミッションでミルサード狩れるようになるので30秒くらいでインナー経験値が700手に入る。20くらいまではあっという間に上がる。
- 10年前の私はどうしてたんだろうか。プレイするのに夢中になりすぎてたんだろうけど、Twitterにもこのサイトにも途中経過の記述が全くないからわからん。
- DLC込みなので当然ファッション装備機能が最初から解放されている。仲間になったキャラクターのファッション装備をデフォルトに合わせておくと、ストーリー中に違和感がなくて私は好き。珍妙な絵面を楽しむってのもありだろうけど。
- グラフィックは格段に良くなったけど、同時にSwitchの性能の限界を感じるなぁ。fpsが30なのはやっぱりしんどい。人によっては酔うんじゃないかなぁ。Switch2で遊んだら60fpsになったりしないかな。
- 女性キャラクターのモデリングがかなり良くなってるのだが、一部のキャラクターだけっぽい。再度クエストに出てくるモブ住人なんかは若干怖い系のまんま。まぁ仕方ないか。
- ロードが早いのは花丸。ファストトラベルがおかげで快適。
- クイックリキャストのおかげで序盤の戦闘の快適さが上がってる。無印だとオーバークロックギアの解放までわりとしんどかった記憶がかすかにある。
その他
- モンハンはエンディング拝んだのでひとまず終了。
- Rise of the RoninのSteam版はゼノクロが発売されちゃったので中断。
- アークナイツのダンジョン飯コラボはコンシューマーゲーが忙しくて完全放置中。実質日曜日にイベントが終わりだから何とかしないといけない。