私とHTML。正直divとspanは要らないと思う。

[ Web関係 ]

以前も似たようなネタを取り上げた気がしますが、今回は過去に書いた自分のソースを晒して自分で叩いてみることにします。

(中野:自虐ネタかよ)

一番初めにtripod使ったときに書いたHTML(のようなもの)は流石に残ってませんでした。確か初めて所謂Webサイトを作ったのは中学のとき。

次。Diablo2にハマってた高校1年くらいの時に書いたHTMLのようなもの。一部抜粋。当然DOCTYPE宣言なんてものは書いてありませんでした。

<font size="5" color="#FFD2D4">
<a name="1">●Necromancerって何?</a>
</font><br><br>
 Necromancer
<font color="#FFFFD4">
(以下Necと表記)
</font>
はDiablo2のClassの1つである。<br>
死体を蘇生させたり、ゴーレムを召還したりして、<br>
戦わせることに加えて、各種呪いを操り、味方を援護することが出来る。<br>
また、そういった支援スキルを使うだけでなく、<br>
毒や骨の呪文を唱え、直接敵を攻撃することも可能だ。<br><br>

酷すぎ。HTMLじゃあ無いことは確かです。どのDTD使ってるんだか分かりませんし。この頃はまだ徒歩補さんとことか参考にしてたと思います。

次。iframe要素・table要素レイアウトブーム到来。一部抜粋。

<tr><td width="100px" height="10px" align="center">
<div class="class1"><a href="../index2.html" target="_top">net game</a></div></td></tr>

あのー、「class="class1"」って何ですか?

(中野:何ですか、って過去の貴様が書いたんだ、バカ)

DOCTYPE宣言は4.01のframesetを使っていたようです。もっともDTDに適合していないので、宣言する資格がないんですけど。

次。フルCSSレイアウトブーム到来。所謂div厨になっていました。この頃の文書は残念ながら残っていませんでした。

あと残ってたのは、HTMLとは何かを考え始めてからの文書ばかりなので、比較的まともでした。今見ると無駄なdiv要素使ってるところとかもありますが、極力divを使わないよう頑張ってる感じです。当然DTDはStrict。文法チェッカーにかけてみたけど、違反はない模様。id名・class名も意味のあるものになってますし。

初めてHTMLに触れてから、えっと何年だ? 中学3年からだから……えっと8年間?で今に至ります。あの頃から比べればまともなHTMLを書けるようになったと思います。「8年もやってるのにこれかよ」とかいうツッコミは無し。始めたときはまさかこれを仕事にするなんて思ってなかったですけどね。

で、今はISO-HTMLブーム。採用理由は「ISO準拠とか名乗れると格好良くない?」っていう安直かつ頭悪い理由です。あとdiv要素使わないならISO-HTMLでいいじゃん、っていうのもあります。script要素使えなかったり、img要素にwidth属性・height属性が無かったりするくらいで、特に4.01のStrictと差はないです。

ちなみにISO-HTMLでdiv要素が消滅したわけではないです。存在しますけど性質が変わってます。div要素内に見出し要素を書けません。従って見出しを含んだ形でのグルーピングに使えないので、実質使えないのと同じです。

今現在の考え、ですけど。個人的にdiv要素とspan要素は要らないと思ってます。理由は単純。どんなに意味のあるclass名やid名を付けても匿名要素であることには変わりないから。divとspanそれ自体は何の意味ももたないから、と使いたくない理由はそれに尽きます。機械に文書構造を理解して貰えるよう目印付けるのがHTMLの目的なのに、意味のないもので印を付けてもかえって混乱を招くと思うんです。装飾のためにdiv・spanを使ってるならそれはそれでHTMLの理念に沿ってないですし。

もっとも、仕事でWebページ制作するときは見栄え重視なので(デザインカンプから制作行程が始まるし)、そうも行かないんですけど。極力divを使わないよういつも努力はしてます。無茶なデザイン要求されてdivdivすることが多々ありますけどねorz

2006年10月13日金曜日 0時33分20秒